メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

べてるの家のメールマガジン「ホップステップだうん!」 Vol.267

べてるの家のメールマガジン「ホップステップだうん!」
2023/5/1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おかげさまで発刊10周年! まぐまぐ殿堂入り べてるの家のメールマガジン「ホップステップだうん!」 Vol.267 毎月1日、15日発行予定(配信が夜になる場合もあります)   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「片付けの研究」 タカテツ子ども哲学対話の主催で川崎市にある駄菓子屋さんで7人の子どもたちと子ども当事者研究をしました。 みんなの気分・体調、好きなお菓子、最近のもやもやを聞くと、もやもやがいくつも出てきて、その中から小3の女の子の「お母さんに片付けなさい!」と言われた時のもやもやをみんなと研究しました。 片付けについて聞いてみると、散らかす専門家は親含めて多くいましたが片付けの専門家は子ども2人だけでした。 散らかすコツを散らかしの専門家に聞いて、片付けのコツを片付けの専門家に聞きました。 話してると親の片付けのタイミングと自分の片付けたいタイミングにズレがあること、ゲーム性や遊びの要素があると少し片付けのやる気が出ることもわかってきました。 テーマを出してくれた女の子は、お母さんに「片付けなさい!」って言われたとき「うるさい!」って返事しても効果がないこともわかりました。 一緒に研究した子に「片付けなさい!」と言うお母さん役になってもらって、みんなのアイディアから片付けたくないときの返事を練習をしました。 ○ 子どもたちから感想 ・自分だけが怒られているんじゃないんだと分かってよかった。 ・片付けが面倒くさい人の話も聞けて、あ、そうなんだと、思ったもう一度別のテーマでやってみたい。 ・困ったことがあったら研究したい。 ・きれいにするのが好きな人の意見も聞けて、そうなんだなと思った。 ・みんなと話してみると、たくさんの意見が浮かんできて「たしかに!」と納得できた。 研究が楽しめてそれぞれ発見もあったようでよかったです。私も散らかしの専門家なので子どもたちのアイディアを参考に試してみます。 文/写真:江連麻紀

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • べてるの家のメールマガジン「ホップステップだうん!」
  • 北海道・浦河町のべてるの家や精神保健福祉(統合失調症やうつ、発達障害などのケアや支援)に関する記事を中心に、有識者との対談、コラム、講演録などを掲載しています。全国の当事者や支援者からのメールもお待ちしています。相談・質問・意見は記載されているメールアドレスにどうぞ。可能な範囲でみんなで答えていきます。よろしくお願いします。
  • 330円 / 月(税込)
  • 毎月 1日・15日