メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

日本に進出するOpenAIが投資するスタートアップとその戦略とは?

決算が読めるようになるノート
ヒント: OpenAIの●●システムを作り、生成AIの中心的存在を揺るぎないものにしようとしている この記事はhikoさん(企画・リサーチ担当)との共同制作です。 今回は、大きな話題となっているAIチャットボット「ChatGPT」を開発しているOpenAIを取り上げていきます。 OpenAIはAIの研究開発を行うスタートアップであり、いくつかのプロダクトを提供していますが、その中の代表的なプロダクトがChatGPTです。 ところで、OpenAIは、AIの研究開発ではなく、「スタートアップに投資をするファンド」を持っているのはご存知でしょうか? 今回の記事では、OpenAIがなぜファンドを保有しているのか、このファンドによってどのような戦略的な投資がされて、それによってどのようなエコシステムが生み出されるのかを読み解いていきたいと思います。 OpenAIとは? まず、OpenAIの企業概要について整理していきます。 OpenAI, L.P.(以下、OpenAI)は、2015年に設立された人工知能(AI)研究所です。OpenAI自体は営利企業ですが、親会社にあたるOpenAI, Incは非営利団体であることから、営利と非営利のハイブリットである「capped-profit company(上限付き利益企業)」として運営されています。ちなみにOpenAIへはマイクロソフトが大きく投資をしており、強固なパートナーシップを結んでいることでも有名です。 OpenAIの主な目的は、「人類全体の利益を目指して、安全で利用価値の高いAI技術を研究し開発すること」です。汎用人工知能(AGI=人間と同様の感性や思考回路を持つ人工知能)の実現を目指し、その達成に向けた技術的なリーダーシップを発揮しています。 さらに、OpenAIは世界をリードするAI研究者を集めており、最先端のAI技術開発に取り組んでいます。同社の主要技術として、自然言語処理に優れた(Chat)GPTシリーズがあり、特にGPT-3やGPT-4は大きな注目を集めています。 この他にもOpenAIの特徴は以前こちらの記事で紹介しているので、気になる方は是非ご覧ください。 Q. ChatGPTをリリースしたOpenAI、なぜ4兆円もの超高額な評価額がつくのか? OpenAIの日本進出 次に、OpenAIと日本の直近の関わりについて見ていきます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度