メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20230508:「ナレッジベースの整備」「管理すること、されること」「最近のエディタ状況」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2023/05/08 第656号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「ナレッジベースの整備」 ○「管理すること、されること」 ○「最近のエディタ状況」 ○「タスク管理を再定義する」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 ポッドキャスト、配信されております。 ◇第百二十六回:Tak.さんとアウトライナーの用途について 作成者:うちあわせCast https://podcasters.spotify.com/pod/show/rashita/episodes/Tak-e23flml 一見単純そうなタイトルではありますが、中ではかなりディープなお話をしております。ぜひ皆さんのご感想もおきかせください。 〜〜〜試験問題への採用〜〜〜 『すべてはノートからはじまる』が試験問題に使われた、という連絡を頂きました。 2023年度の早稲田大学高等学院中等部の国語の入試問題です。 ◇2023年度 早稲田大学高等学院中学部 入試問題 | 早稲田大学 入学センター https://www.waseda.jp/inst/admission/other/2023/03/29/13864/ 現在はまだ、WebページにPDFは掲載されておりませんが、去年の問題が掲載されていることを考えると、もう少し経ってから、ということなのでしょう。というか今回「Webに掲載しても構いませんか?」という確認のメールを頂いたことで問題文に使われたことを知ったので、きっと同様の権利確認の調整が終わってからなのだと思います。 で、私は(なにせ著作者なので)文章が使われた問題文をPDFで頂いたのですが、これがなかなか難しかったです。超難問というほどではないにせよ(なにせ大人なので)、文章をしっかり読んでその意味を汲み取ろうとしない限りはなかなか正解には至れない問題になっていました。こういう問題作りそれ自体も難しそうです。 それにしても註が加えられているとは言え、中学生前後の年齢でも読める(読み解ける)文章だと判断されたというのは嬉しいことです。数が売れたのとはまた違った嬉しさがありました。 〜〜〜ニューソート〜〜〜 自己啓発に関する話を読んでいると「ニューソート」という言葉をよく見かけます。自己啓発の源流という位置づけがよくなされています。で、なぜだかその綴りをずっと「New Sort」だと思い込んでいました。 そもそもが「新しい思想の潮流」であって、「New Thought」以外の選択はなさそうですが、そんな可能性すら検討することなく「New Sort」という印象がこびりついていたのです。 一つの予想ですが、おそらく「New Order」という言葉があって、これは新体制や新秩序を意味するのですが、その語感に引っ張られていたのでしょう。私の中で Order と Sort は近しい言葉としてマッピングされているので、「New Order」が新秩序なのだから「New Sort」も新思想なのだ、的な理解を勝手にこしらえていたわけです。 で、実際 Sort は選別や種類という意味もあり、Order と同じように解釈すれば「New Sort」を新思想とすることも不可能ではありません。とは言え、その言い方だと新しい階級制度の導入みたいな感じで本義とちょっとずれてくるかもしれないな、とどうでもいいことを考えてしまう今日この頃です。 〜〜〜今そこリベラルアーツ〜〜〜

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日