メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. 住宅価格が下落する中で米不動産テック大手Zillowがとる成長戦略とは?

決算が読めるようになるノート
ヒント:住宅価格が下落する中で、主力事業を撤退したZillowがとる成長戦略は以下の2つが考えられる。 (1) ●●への進化 (2) ●●セグメントの強化 コロナで上がり続けた住宅需要から一転して、住宅ローンの金利上昇をきっかけに、住宅価格の下落が世界的に起きています。 参考:Mortgage Rates この住宅価格の下落によって、不動産業界の多くの企業は少なからず影響を受けています。 そんな市場環境の中、本日は米国の不動産テック大手のZillow(ジロー)に注目して、今後の成長戦略を考察しました。 米国の大手不動産メディアを運営するZillowは、コロナの影響で、これまで積極投資していた「Zillow Offers」という、自社で安く購入した不動産をリノベして販売する主力事業を撤退しています。 主力事業を撤退して立て直しが急務の中、Zillowはどのように成長する戦略なのか、読者の皆様も考えながら読み進めていただけると幸いです。 この記事では、1ドル=100円($1 = 100円)として、日本円も併せて記載しています。 不動産テック大手のZillowとは? Zillowは2006年に米国で設立された不動産テックの大手企業で、米国の1.3億件以上の物件情報を保有し、その物件の現在の推定価格やこれまでの価格の推移などを掲載する不動産情報のWebサイト「Zillow」を運営しています。 特に、Zillowは他の競合と比較して圧倒的な情報量が武器であり、以下のBUSSINESS INSIDERの記事によると、米国の不動産情報に関するWeb検索の約3割をZillowが占め、FY22Q4の決算によると、Q4時点のユーザー数は1.98億人とかなりの規模です。 参考:米不動産テック大手Zillowの大失敗に見るAI経営の教訓…「予測モデルの過信」「目標設定のミス」は他人事ではありません FY2021Q4のZillowの決算報告を見ると、Zillowの競合であるRealtor.comやRedfinと比較して、DAU(1日あたりのアクティブユーザー数)は約3倍強と圧倒的な差があります。これは、競合と比較して売出し中の物件以外もカバーしているという情報量の差が理由でしょう。 Zillowは主に以下の3つの事業セグメントを展開しています。 (1) Homesセグメント

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度