メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ビジ選☆リーダーズ Vol.997『なぜミーティングで決めたことが実行できないのか』(矢本治)

ビジネス選書&サマリーリーダーズ
■なぜ「実行&修正ミーティング」が必要か ミーティング術は「短い時間で価値観の異なる複数人をまとめるた めのコミュニケーションスキル」だ。つまり「すべての人」に役立 つ会話のスキルだ。 ミーティングには、成功の方程式がある。「成果=アイデア×実行 ×継続・改善(質)」だ。これこそが成果が出て、誰もが幸せにな る方程式だ。 アイデアは、目新しい工夫や着想、問題の解決策を出し合って決め るステージだ。実行は、決めた内容の具体的な行動計画を設定し、 実行するステージだ。 継続・改善は、その後の修正・改善を繰り返すことで質を高め、成 功率を高めるステージ。掛け算なので、何かがゼロだと成果はゼロ になる。 大事なことは、掛け算になっていることだ。技術が上手でも、すば らしいアイデアが引き出せても、行動しなければ結果はゼロになっ てしまう。 継続・改善も重要な概念だ。実行したことを検証し、改善と継続を 繰り返すことで、質がどんどん高まる。検証を繰り返してゴールに 近づけるプロセスがないと成果を出すことはできないのだ。 ★ 成果が出ないチームは「実行ができない」または「実行後の継続・ 改善ができていない」ケースだ。成功の方程式をPDCAサイクルに置 き換えると「成果=アイデア(P)×実行(D)×継続&改善(C・A)」だ。 多くのミーティングでは「誰が・何を・いつ」までを決め、しかる べき担当者らしき人物が、「詳細の計画は後ほど作ります」と述べ て解散する。だが、対応されることは、ほぼない。 現場に戻れば、話し合った記憶もやる気もどんどん薄まっていく。 具体的な行動計画は中途半端になったまま、結果的に実行できない 悪循環を繰り返すケースが非常に多い。 この状態では当然、実行(D)に進まない。だからPDCAサイクル のこの後のCAも回らない。実行の前の「計画段階」が成果を出せ ない原因の1つだ。改善のチャンスになる部分だ。 ★ 取り巻く環境が大きく変わってきた影響で、特に実行力が重要視さ れる時代だ。昔のような3か年計画や5か年計画を綿密に作ったと ころで役にたたない。 成果を出している企業は、熟考でなく、走りながら修正しているも のだ。「何が正しいのかわからない」「何をやれば成功するのか見 えない」といった正解がない環境が現代だからだ。 そんな状況下での行動は、当然リスクも伴う。それでも、成功と失 敗を繰り返してきた企業にだけ、そのうちのいくつかが実を結び、 現在の優位性をもたらしてくれている。 コロナ前後の2、3年でも、環境は様変わりだ。加えて複雑に多様 化もしている。たとえば連絡手段はチャットが主流だが、一つの会 社で複数のチャットを同時活用することも珍しくない。 このように「変化が速く」「複雑に多様化」していることが、実行 力重視に拍車をかけている。つまり、現状維持では後退になるの だ。だからこそ、企業は常に行動が必要なのだ。 ★ 変化のスピードが速く、多様化する状況下で、リーダー1人が一か ら十まで把握し、頑張って実行し、組織を引っ張り、成果を出すこ とはできない。すべての現場を把握することはできないからだ。 そんな中、情報と知恵を集め、決まったことを実行し、協働しなけ ればならない。ミーティングで意見や提案をすることはできても、 実行には覚悟が問われる。だから、逃げ腰になる人が増える。 だが、実行には協働が不可欠だ。ミーティングスキルが必要だ。特 に求められるのが実行型ミーティング術だ。万能なスーパーリーダ ーになる必要はないのだ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス選書&サマリーリーダーズ
  • 「週に1冊くらいは最新のビジネス書を読みたい。でも多忙で無理」そんなあなたに代わり、経営コンサルタントの私が週に1冊厳選、要約して送ります。あなたは駅のホームや喫茶店、朝礼前に数分目を通すだけ。最新ビジネス書の概要が把握できます。70000名に支持される超人気マガジンの「グレードアップ完全版」です。バックナンバー一覧(https://www.mag2.com/archives/P0000498/ )
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日(年末年始を除く)