メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

国際戦略コラム有料版p0772.ウ軍は苦戦で、ロシアはクーデター

国際戦略コラム有料版
******************************  国際戦略コラム NO.p0772       ??? http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/ ???           2023.06.26        ??? ******************************        ウ軍は苦戦で、ロシアはクーデター _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ウ軍はドネツク州西部、ザポリージャ州で、本格的な攻撃をしてい るが前進ができず苦戦している。一方、ロシアは、クーデターの季 節になっている。この現状と今後の検討をしよう。   津田より 0.米国と世界の状況 ------------------------------ NYダウは、コロナで2020年3月23日に18,591ドルまで急落したが、 2022年1月4日に36,799ドルと最高値更新となり、2022年10月10日は 29,202ドルで2022年年初来安値となり、2023年6月16日は34,299ドル で、20日は245ドル安の34,053ドル、21日は102ドル安の33,951ドル 、22日は4ドル安の33,946ドル、23日は219ドル安の33,727ドル。 先週、株価は大幅な下落で、週間ベースでは3月以来の大幅安となっ た。インフレ抑制のために各国・地域中央銀行が追加利上げを余儀 なくされるとの懸念が強まった。一方、過剰な引き締めが急激な景 気下降を引き起こすとの見方から国債相場は上昇した。 22日のパウエルFRB議長の議会証言でも、後2回の利上げを主張した が、市場は利上げはできないとみているので、パウエル議長の発言 を重要視していないで、株価は少し下げただけであった。 しかし、その後に英国の0.5%利上げ、スイスの0.25%利上げ、トル コの6.5%利上げと続いた。とうとう、金融緩和を行うのは日本と中 国しかない状態であるし、マイナス金利なのは日本しかない。 しかし、今のところ、米景気指標も悪くない。イエレン米財務長官 も、米経済がリセッション(景気後退)に陥るリスクが低下してい るとの認識を示し、個人消費の減速がインフレ抑制に必要であると いう。個人消費を押さえるためには利上げが必要ということのよう である。 そして、株価は7銘柄だけの上昇で、ここまで上げてきたが、上値の 重い状態になってきたようだ。世界的な金利の上昇で、景気動向が 気になり始める段階だ。 特に商業用不動産価格の下落、賃貸価格の下落などで、リスクが高 まっている。 1.日本の状況 ------------------------------ 日経平均株価は、コロナで2020年3月19日に16,358円まで下げ、2021 年9月14日に30,670円で31年ぶりの高値になり、2022年3月9日は 24,717円の底値になり、2023年6月16日は33,706円で、19日は335円

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 国際戦略コラム有料版
  • 国際的、国内的な動向をリアリスト(現実主義)の観点から、予測したり、評論したりする。読者の疑問点にもお答えする。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日