メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第138号「多治見でタイルと陶器と鰻とアニメ」

久米信行(裏)ゼミ「大人の学び道楽」
久米信行(裏)ゼミ「大人の学び道楽」 授業や講演では話せないこと。連載やSNSでは書けないこと 毎月第1-4 火曜日発行 vol.138 2023/06/27発行 *========*========*=======*=======* 多治見でタイルと陶器と鰻とアニメ *========*========*=======*=======* ●INDEX● 1. 今週の東奔西走&七転八倒 >土の聖地「多治見」で必見!4つの美術館 2. 大人の路地裏A←→C級グルメ >多治見で食べたうな丼とガレット、魅せられたカフェ 3. 大人が愛するご当地手土産 >多治見のミュージアムで美濃焼の器。三千盛本店で岐阜限定酒 4. 大人のアニメ&映画劇場 >多治見の陶芸女子高生アニメ「やくならマグカップも」 5.大人の放課後相談室 >自己評価の低い性格の直し方 6.編集後記~時には大人もボヤキ&ため息を~ >ご当地アニメを見てから聖地を訪ねる楽しみ *========*========*=======*=======* 1. 今週の東奔西走&七転八倒 >土の聖地「多治見」で必見!4つの美術館 みなさんは岐阜県多治見市を訪ねたことがありますか? 多治見が「陶器とタイルの聖地」だとご存じでしたか? 先日、内外情勢調査会の講師として、多治見を訪ねる好機がありました。 多治見には、ぜひ行きたい美術館があったので、講演後の夕方から、翌日の午前中にかけて、弾丸ツアーを試みました。おかげさまでお目当ての美術館だけでなく近隣の3つの美術館を巡ることができました。正味一日の旅でしたが、もっとじっくり再訪したいと思うほど、多治見にほれ込んでしまったのです。 なにしろここは土の聖地。古来よりその恵みを活かした美濃焼で栄え、今でも日本の陶器製食器の半分がここで製造されています。さらに土の恵みを活かす知恵進化を重ね、戦後はタイルからセラミック製ハイテク部品の製造まで手掛けて、発展し続けているのです。 まずは多治見駅の改札を降りた瞬間に仰天しました。巨大な陶器製のアートが目に飛び込んできたのです。 これは「ひびきあう声」という大作で、日展と朝日陶芸展で最高賞を受賞した美濃陶芸協会 会長にして市之倉さかづき美術館館長、七代目 加藤幸兵衛さんの手によるものです。 そして講演会場だった中之郷テラスで、舞台背景の白いタイルをよく見たら、建設趣意書として多治見の魅力が刻まれているではないですか! これはこのビルのオーナーである伊藤商会の伊藤良一会長 自らが手書きで刻まれたそうです。 今回、お招きくださった内外情勢調査会東濃支部の代表は、セラミック製品を作られているTYKの牛込 進会長でした。昼食中に、どんな製品をつくられているのかお尋ねしてまた驚きました。風力発電のブレーキや、リチウム電池の電極など、カーボンニュートラル対応の製品群を世界に向けて販売されているとのこと。 さらに、講演中に、モザイクタイルミュージアムに行く予定だとお話をしたら、聴衆のおひとりが案内してくださるというのです。タイルの原材料を提供されているヤマセの各務 友浩社長は、なんと、お父様と一緒に同ミュージアム建設に尽力された方でした。 こうして、地域愛にあふれ、土を活かす経営者の方々に出会うことから、私の多治見ミュージアムめぐりは始まったのです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 久米信行(裏)ゼミ「大人の学び道楽」
  • 21世紀の世界は驚きに満ちています。 海外はロンドンの片田舎から、シンガポールの怪しいマーケットまで。国内は美術館・コンサート・グルメ天国の東京から、ツアーガイドに載らない日本の秘境まで。DEEPな旅へと写真付きでご案内。 ネットはサブスク天国となり、古今東西のA級C級映画・アニメから伝説のライブまで、みんなで観たいものだらけ。経営者向けの講演や大学での授業、新聞連載やSNSでは紹介できないオモシロ怪しい超雑学的コンテンツをご紹介します。 大人のなんでも人生相談も毎週実施中ですのでお気軽にご相談を!
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)