メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第518号2023.6.27配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』            第518号2023.6.27配信分 ●昔聴いた”California dreaming"が嘘のような空模様  ロサンゼルス(LA)のスモッグがカリフォルニア州のZEV (大気清浄法)を生んだ。1995年の新聞報道で知り、取材に取りか かることにした。その顛末は前号に書いた通りだが、いくつか書き 漏らしがあった。  アメリカ西海岸の地を踏むのは初めてではない。1980年代前半に は関西の某タイヤメーカーとの関わりで何度か足を運んでいたし、 1987年には日産の招きでLA(トーランスの米国日産)、サンディ エゴのNDI(Nissan Design International=当時の呼称)、アリ ゾナテストコース、テネシー州スマーナの米国日産製造、ワシント ンDC……を旅している。  それまでドイツを中心に欧州を取材することが多かった。とくに 1985年のG5プラザ合意以降の円高為替環境下では、それ以前の輸 入車=舶来=高値高級と見られていたのが一転、メルセデスベンツ やBMWといった高級ブランドが商機と捉え始めた。  実を言えば、その遙か前に”外車”といえばアメリカ車を指した。 オイルショック(第一次石油危機=1973年)を契機に大型車中心で 燃費/エミッション性能面でも消極性が目立ったことから、世界の 市場から後退を余儀なくされている。半世紀の昔話を聞かされても 共感できないと言われそうだが、現代目線で過去を判断されること を避けたくて敢えて付記した。  で、LAの件だが、そういえば日本時間の昼過ぎ発の場合時差の 関係でLAX(ロサンゼルス国際空港)着は早朝となった。すると 着陸のアプローチ態勢となり高度を下げて行くとLAの街はスモッ グで覆われていることが多く、上空の青い空とは対照的なモヤモヤ した空気が漂った。 その昔”California dreaming"を聴き、青い空が代名詞とされ た思いが強い世代としては不可解に思えたが、元凶にクルマがある とされ、その理由を知って問題の複雑さを知った(経緯は前号参照)。 原因はその通りだし、背景についてもほぼ書いたつもりだった。 しかし、一点だけ漏れていた。午前中スモッグに覆われていた景 観が、午後になると綺麗サッパリ晴れ渡る。スモッグは気温や海水 温の影響があるのに加え、LAの街を囲むように三方を塞ぐロッキ ーの前哨山脈が塞き止めることで発生する。午後に判で押したよう にカラリと晴れるのは、地表が熱せられた内陸(砂漠)と海との温 度差が逆転し、陸風が大洋へと吹き抜けることで一掃されるのだ。  21世紀の今となっては笑い話として聞き流せるが、カリフォルニ

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日