メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

子どもの脳の成長段階で「そのとき、いちばん大切なこと」

発達障害改善への道
  • 2023/07/20
    • シェアする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メルマガ登録ありがとう^_^ こちらでは、ブログには書けないアレコレや専門性の高い記事を載せてるよ。 ブログ https://ameblo.jp/kacarottomama/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今週のメルマガは・・・ 『小児科医が教える 子どもの脳の成長段階で「そのとき、いちばん大切なこと」』 著者/奥山 力小児科医 を紹介するよ! ・・・・・・・・・・ 【あなたの目の前にいる子どもにとっていちばん大切なことは、なんなのでしょうか? 私は「生き抜く力」だと思っています。そのためには、「子どもの脳の成長ごとに、いちばん大切なこと」を感じていくことです。 もちろん、これは学習や運動を疎(おろそ)かにしていいかどうかという話ではありません。 学習も運動も、まず「生き抜く力」の礎(いしずえ)となる、自己肯定感につながる「自己評価」があってこそだからです。 そして、大人は「子どもの視点」にもとづいて、「成長していく脳のネットワーク」に合わせながら対応していくことで、子どもの「生き抜く力」を養っていくことができるのです。】 ・・・・・・・・・・ 最近、強く感じるのが、やっぱり「生き抜く力」がないと厳しいよな、と。 勉強がいくらできても、友達にいくら優しくできても、運動だけ得意でも、結局最後までその場に残れるのは「生き抜く力」のある人たち。 学歴あっても社会で使えなかったら意味ないし、 優しいのはいいことだけど、優しすぎて不利益をこうむったり、繊細すぎて心を病んでしまっても本末転倒。 運動が得意でも性格に難ありで仲間から総スカンにあったり、短絡的な行動で軽犯罪に手を染めることになったら辛すぎる。 心の強さや社会性を身につけてほしいよね!!(うん、一番難しい笑) でもさ、社会性が大事だからといって、勉強や運動は後回しにしてしまうと、これまた問題あるのよ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 発達障害改善への道
  • 元小説家。コミカライズされるなど著作は多数。現在小1息子(元軽度知的障害児)の脳力アップを目的にしたブログの運営をしており、ブログでは書けない話や専門性を強化したメルマガを発行します。子育て本、数百冊を読んだ経験から、脳科学や幼児教育、療育法や学力術を勉強し実践しているアレコレを紹介。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 木曜日(年末年始を除く)