メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第520号2023.7.11配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』            第520号2023.7.11配信分 ●日本は『勝ち方』を知らないのかもしれない  現在の路上の風景は乱雑と言う他ない。東京を始めとする大都市 圏だけではなく、地方都市や各自治体などのどこを見渡しても美的 と感じられる眺めは希薄だ。老婆心ながら、そう思えてならない。  2021年度の国内新車販売台数は421万5826台(含軽自動車165万台 以上=37.1%)。業界団体(自販連=日本自動車販売協会連合会と 全軽自協=全国軽自動車協会連合会)の資料によれば、軽自動車が 4割近くを占めている。今世紀に入ってから続くこの傾向は、歴史 の流れの中にある事実として押さえておく必要がある。さらに付け 加えるならば、軽以外の普通小型車(登録車)でも主流は和製の枕 詞がつくミニバン系であり、これにSUVと一括りされる形態が続 き、その多くをハイブリッドが占めている。  ここに至る経緯は、それなりの当事者感覚なしには実感として得 られないだろう。そこには、まさに歴史のアヤがある。技術の進歩 だけでなく、法治国家としての法体系のあり方、それに伴う政治や 経済の移ろもある。国内市場の飽和から輸出ドライブ、貿易摩擦を 経てグローバル化へと突き進んだ果てに21世紀の現実がある。  かつて定番と考えられた3ボックス(いわゆるセダン)が斜陽に なって久しい。もはやヒットモデルを探すのは困難で、デザイン的 には2ボックス以下の形状が路上のあたりまえになっている。たま に見受けるスポーツカーやそれに類するクルマなどは外国車なみに 浮いて見える。  言っておくが、眼前に広がるのはあくまでも『日本特有の光景』 にすぎない。日本の常識は世界の非常識の典型で、他国の人々の暮 らしぶりは多様性に満ちている。世界に日本と同じ景色などあろう はずもない。  日本が世界最大級の自動車生産国(2021年度2355万4886台)であ り、技術的にも最先端を行く。グローバル生産は全地球規模の30% (世界48ヶ国の推計は8055万台)に迫り、国外展開される対外資産 とそれが産み出す収益は莫大だ。日本の自動車メーカー8社の国内 販売は上記の通りだが、海外でその4倍以上を売り上げる。  これは動かしがたい事実であり、製造業としての存在感は圧倒的 という他ないだろう。そしてこのことが、近代文明の立役者を以て 任ずる西洋先進国のプライドを傷つけ、嫉妬の念を掻き立てている。 まったくの私見であり、限られた知見に基づく見立てだが、当たら ずとも遠からずだろう。総人口1億2500万人ほどの極東アジアの島 国が、近代西洋文明の現代において世界的地位を占めている。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日