メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. 生成AIはMicrosoftの売上にいつから寄与し始めるのか?

決算が読めるようになるノート
ヒント:MicrosoftはOpenAIへの投資やAzure・Office製品へのAI連携など、積極的な動きを見せています。 2022年末から、テキストや画像、動画、音楽などを生成できる「生成AI(Generative AI)」に多くの注目が集まっています。 生成AIを用いた主なサービスとして、OpenAIが運営する「ChatGPT」やGoogleが提供する「Google Bard」などのチャットサービスがあり、一度は利用したことがある方も多いのではないでしょうか。 そんな注目の生成AIにおいて、GAFAMの中でも最も積極的な動きが見られるのは「Microsoft」です。Microsoftは2019年からOpenAIに積極的な投資を行うなど、早い段階から準備してきました。 そんな生成AIに対して早期から積極的に関与しているMicrosoftですが、生成AIによる売上はいつ頃から寄与してくるのでしょうか? この記事の前半では、MicrosoftとOpenAIの協業やMicrosoftの生成AIを使ったサービスの紹介、記事の後半では生成AIが収益化する時期、生成AI事業の成長に向けた懸念事項について解説しています。 OpenAIへの投資と協業 Microsoftは、生成AIの代表格と言える「ChatGPT」を運営するOpenAIへの投資と協業を行っています。 具体的には、Microsoftは2019年にOpenAIに対して10億ドル(約1,300億円)を出資。2021年には追加出資を行っています。また、2023年8月現在、追加で100億ドル(約1.3兆円)の出資を進めており、最先端のAI開発に向けたパートナーシップを締結しています。 OpenAIのモデル学習やChatGPTのホスティングのAzure利用 ChatGPTは、ユーザーからの問いかけに対して、Web等から収集した大量のテキストデータをもとに学習したAIが、まるで対話をしているような表現で回答してくれるサービスです。 We’ve worked together to build multiple supercomputing systems powered by Azure, which we use to train all of our models. Azure’s unique architecture design has been crucial in delivering best-in-class performance and scale for our AI training and inference workloads. Microsoft will increase their investment in these systems to accelerate our independent research and Azure will remain the exclusive cloud provider for all OpenAI workloads across our research, API and products. 引用:OpenAI and Microsoft extend partnership(OpenAI) 上記の2023年1月に発表されたOpenAIとMicrotoftのパートナーシップでは、ChatGPTの大量のテキストデータをもとにしたAIの学習に、Microsoftのクラウドサービス「Azure」が利用されていると記載されています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度