メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

聖地学講座第268回「なぜ三種の神器の一つ天叢雲剣は熱田神宮に祀られているのか」

レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」                 vol.268 2023年8月17日号 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆今回の内容 ○なぜ三種の神器の一つ天叢雲剣は熱田神宮に祀られているのか ・尾張氏とは ・本当の出雲国造と熊野 ・スサノオの本質 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なぜ三種の神器の一つ天叢雲剣は熱田神宮に祀られているのか ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  天皇のレガリアである三種の神器は、日本神話において、天孫降臨の際にアマテラスがニニギに授けた三種類の宝物とされ、八咫鏡、天叢雲剣(草薙剣)、八尺瓊勾玉の三つを指します。本来は三つとも宮中にあったものですが、今では、それぞれが別の場所にあります。  『古語拾遺』によると、崇神天皇の時、鏡と剣は宮中から出され、外で祭られることになったため、それぞれの形代が作られたとされます。この記載から、別々の場所に移されたのは、三種の神器が定められてからほどなくしてであったことがわかります。  崇神が疫病や飢饉が蔓延する中で、それがアマテラスとオオモノヌシを宮中に祀っていることが原因であるという神託を得て、この二柱の神を宮中から放逐します。それが、オオモノヌシが三輪山に祀られ、アマテラスがトヨスキイリヒメとヤマトヒメを御杖代として放浪し、ようやく伊勢に落ち着くことになった原因ですが、その際に、ただ目には見えない神だけでなく、アマテラスの象徴である神鏡とオオモノヌシ=スサノオの象徴である神剣も、実際に宮中から運び出されて、外に祀られることになったのです。  八尺瓊勾玉は草薙剣の形代とともに皇居吹上御所の「剣璽の間」に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に安置されています。オリジナルのほうは八咫鏡は伊勢の神宮内宮に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎されています。これらのレガリアが宮中や天皇家と直接の関係がある伊勢神宮に安置されているのは当然として、なぜ天叢雲剣が天皇家と直接関係のない熱田神宮に祀られているのでしょうか。  天叢雲剣は日本神話において、スサノオが出雲国でヤマタノオロチを退治した時に、大蛇の尾の中から見つかった神剣であるとされます。ヤマタノオロチ退治に至る経緯と、神剣の名称については『古事記』『日本書紀』で異伝があのますが、 スサノオがこの神剣を高天原のアマテラスに献上したことは共通しています。そして、天孫降臨に際し他の神器とともにニニギノミコトに託されたとされるのも記紀で共通しています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」
  • 聖地と聖地を結ぶ不思議なネットワーク"レイライン"を長年追い続けてきたレイラインハンター内田一成が、聖地の成り立ちから、人と聖地の関係、聖地の科学を解説。聖地の作り方まで考察していきます。「パワースポット」という現象も、主観にとらわれず、多角的に分析していきます。また、各回、実際のフィールドワークのこぼれ話などもご紹介します。
  • 220円 / 月(税込)
  • 毎月 第1木曜日・第3木曜日