メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【アル開発室】かっぴー×けんすう対談「NFTアートの魅力けんすうさんに聞いてきました!」(後編)

「アル開発室」サービスづくりとスタートアップの“今とこれから”をのぞけるメディア
かっぴー×けんすう対談「NFTアートの魅力けんすうさんに聞いてきました!」(後編) こんにちは! 現在、漫画『左ききのエレン』とslothのコラボ衣装を一週間限定で販売しています。『左ききのエレン』はシリーズ累計300万部を突破した、クリエイター群像劇です。noteで毎週木曜日に最新話が公開されています。 左ききのエレン コラボ衣装|sloth(すろーす) 原作版「左ききのエレン」|かっぴー(漫画家) 今回は、僕が『左ききのエレン』のYouTubeチャンネルにゲストとして出演し、原作者のかっぴーさんと対談した模様を記事化してお届けします! こちらの記事の内容は、YouTubeで視聴することもできます。 ▼目次 どんなNFTが人気なの? NFTアートで人脈が広がる? noteメンバーシップの可能性 インディーズ漫画はおもしろい! 応募の数が、作品の質につながる ファーストクラスがあるからエコノミークラスに安く乗れる話 インディーズの魅力を伝えたい! さいごに どんなNFTが人気なの? かっぴー:今のトレンドとかもあると思うんですけど、ちょっと聞きたかったことがあって、NFTアートの絵柄ペーストって、ちょっと可愛いとかそもそもめっちゃデジタルぽいとかドット絵とか、ポップな方が売れるんですか? けんすう:それはそんなに定まってないと思うんですけど、2つ理由があって。 ドット絵っぽいのはあれ、全てのデータがブロックチェーン上に置いている、フルオンチェーンって言ったりするんですけど、あんまりデータを置けないんですよブロックチェーン上に。 だからドット絵でやってるっていうのがありますね。技術的な限界としてあれぐらいしかできない。 かっぴー:テイストじゃないんだ。 けんすう:そうですね、ただあれが超流行ったから、あのテイストが流行ってるっていうのはありますね。 もう一つはジェネラティブという概念で、何かというと5,000体を全部一人で描くのって超大変なんで、10種類ずつぐらいパーツを組み合わせるんです。 例えば「頭の絵柄10、顔の絵柄10ってやるとこれで100体作れる」みたいな組み合わせで5,000体とか1万体作るっていうのがありますね。 かっぴー:分かります、そういうキャラクターメーカーとかもありますよね。組み合わせですね。 けんすう:そうですね、アバターのアプリとかと同じですね。 そのため、見た目が全部横顔で、マスクとか仮面とか分かりやすいアイテムを身につけてパターンを作るみたいなのがあるので、結果的に似たパターンの絵になるみたいな感じですね。 かっぴー:ただ、単純にアートなんだったら風景画でもいいわけじゃないですか。 けんすう:そうですね、これもまたPFPという概念があって、プロフィールピクチャーの略なんですけど、単純にSNSのアイコンにしやすいみたいなのが人気になったっていう。 風景画だと「何に使おうかね」ってなっちゃうけど、アイコンだと「俺これ持ってるぜ」とか「これ知ってる?100万円すんだぜ」ってやると俺金持ちアピールとか、持ってる人同士で繋がって、100万円出せる人同士で交流して仕事になったりとかそういう期待がありますね。 かっぴー:あるんですか? NFTアートで人脈が広がる? けんすう:あるみたいですね。BAYC(Bored Ape Yacht Club)っていう有名なやつは、めっちゃ高いのでそこの一員になると、1,000万円この画像に払える人しかいないとかになるので、超金持ちクラブになるんですよ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 980円 / 月(税込)
  • ほぼ毎日