メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

エネルギー偏重の物価対策に限界

マンさんの経済あらかると
  • 2023/08/28
    • シェアする
エネルギー偏重の物価対策に限界  ガソリン価格がまた大きく上昇し、電気ガス価格の抑制策も9月で切れることから、政府内外から物価対策の延長案が聞かれます。しかし物価高の原因に手を付けず、税金を使った補助金による価格抑制策にも限界があります。 「日銀を後押しする8月CPI」  25日(金)に総務省が発表した8月の東京都区部の消費者物価(CPI)が、生鮮食品を除いた「コア」で前年比2.8%の上昇と、7月の3.0%上昇から減速しました。日銀の「物価上昇局面は輸入物価の下落を受けて、CPIでも上昇率低下局面に入っている」との認識を裏付けた形になりました。  日銀によれば、今回のインフレは主に海外からの資源高による面が大きく、これが一巡すればインフレ率はまた低下するとの判断で、すでに輸入物価が下落傾向になり、これを受けて中流の国内企業物価の上昇も大きく減速しています。そして下流の消費者物価にもこの下落の影響が表れている、としています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • マンさんの経済あらかると
  • 金融・為替市場で40年近いエコノミスト経歴を持つ著者が、日々経済問題と取り組んでいる方々のために、ホットな話題を「あらかると」の形でとりあげます。新聞やTVが取り上げない裏話にもご期待ください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 月・水・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)