メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ドルの価値を考える

角野實のファンダメンタルズのススメ
  • 2023/09/04
    • シェアする
ドルの価値を考える おはようございます 最近の車は、自動安全装置というものが発達していてスバルのアイサイトなどのコマーシャルを見ていると便利になったな、と感じている方も多いかと思います。ただ、スバルが国内初みたいなようにとらえられる方も多いと思いますが、私の車はずっと前からそういうの搭載しているよ、とプチ自慢(笑)。今や、軽自動車にも搭載されるようになり、事故などが減ってくれればな、と思います。でもさ、運転中にほかの運転者をたまに観察をしているのですが、ほとんどの人がケータイを弄っているワケです。あぶねぇーなぁ~、と思うのですが、みなさんはどう思いますか? 信号待ちになると一斉にみなケータイを弄り始める、なんだかなぁ~、と思います。そんなにケータイを弄っていたいのかい? と本当にそう思います・・・。 ■雇用統計について いろいろなコメントを見ていると雇用統計は弱かった、というコメントが非常に多いです。私の見解としては、強い、としか言いようがありません。その根拠は以下の通りです。 https://d3fy651gv2fhd3.cloudfront.net/charts/united-states-employed-persons.png?s=unitedstaempper&v=202309011236V20230410 雇用総数は上昇しています。 つまり失業者<雇用者という状態になっており、新規の雇用者の方が多かった、ということになります。政府やFRBにとって雇用者が増えることは政権の安定化につながりますので目標を達成できた、ということになります。 一方で、失業率は上昇しました。 https://d3fy651gv2fhd3.cloudfront.net/charts/united-states-unemployment-rate.png?s=usurtot&v=202309011246V20230410 雇用が増えているのに失業率は上昇、というのはどういう意味だ? と思われる方も多いと思いますが、これはおそらく分母の問題です。 つまり、アメリカの失業率の定義というのはわかりませんが、日本ではハローワークに通う人間が失業者と認定されカウントされるシステムになっています。おそらくこの職安に通う人数、つまり就業をあきらめた人間が除外をされ、分母が減ったので、失業者が増加したという意味になると思います。 その就業をあきらめている人たちのことを長期失業者、と考えます。この人たちは日本の定義、職安に通うことを辞めた人達のことを指し、失業者にはカウントされない、とは思います。 https://d3fy651gv2fhd3.cloudfront.net/charts/united-states-continuing-jobless-claims.png?s=unitedstaconjobcla&v=202308311232V20230410 この人たちが増加しているのが雇用が悪い、という根拠にもなっていますが、この長期失業者が増えるのは例年、7-9月、11月から1月の期間です。バカンスが終わるとこの人たちは雇用市場に復帰をする、という意味になります。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 角野實のファンダメンタルズのススメ
  • 株やFXをトレードするときほとんどの人が感覚や本能でトレードをしています。 その感覚や本能は素晴らしいものですが、どの世界でも本当に成功するのはそれを科学的、ロジカルに説明することができるものです このメルマガを読むことによって株式やFXに科学的な視点を加えることを目的にできればと思います
  • 990円 / 月(税込)
  • 毎週 月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)