メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

国際戦略コラム有料版p0785.新秩序の構築

国際戦略コラム有料版
******************************  国際戦略コラム NO.p0785       ??? http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/ ???           2023.09.18       ??? ******************************           新秩序の構築 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 米国、中国、欧州の経済がおかしくなり、世界が混沌とした状態に なったが、近代資本主義の問題に対応する必要がある。日本の江戸 時代を参考とした秩序体系を作る必要になっている。この現状と今 後の検討をしよう。  津田より 0.米国と世界の状況 ------------------------------ NYダウは、コロナで2020年3月23日に18,591ドルまで急落したが、 2022年1月4日に36,799ドルと最高値更新となり、2022年10月10日は 29,202ドルで安値となり、2023年9月8日は34,576ドルで、11日は87 ドル高の34,663ドル、12日は17ドル安の34,645ドル、13日は70ドル 安の34,575ドル、14日は331ドル高の34,907ドル、15日は288ドル安 の34,618ドル。 先週、株価は少し上昇したが、ほぼ横バイ。9月13日に8月CPIは、食 品とエネルギーを除いたコア指数が前月比0.3%上昇し、6ケ月ぶりに 加速した。これによりFRBはタカ派姿勢を維持することになり、11月 および12月の利上げがあり得るようだ。 しかし、米国債利回りはCPI発表後にいったん上昇してから間もなく 、ほぼ変わらずまで戻した。今回の統計を受けても、投資家の金利 見通しが大きく変化していないようだ。ドル円も147円台に戻してい る。 14日は大幅な上昇になり、力強い経済指標を受けて、米金融当局が 長期にわたり高金利を維持しても、ソフトランディング(軟着陸) を実現できるとの期待が再び高まった。8月の米小売売上高は前月比 0.6%増と、市場予想の0.1%増を上回ったことが大きい。 15日は、エヌビディアやメタ・プラットフォームズといった大型ハ イテク株が下げを主導して、株価が下がった。台湾積体電路製造( TSMC)が主要サプライヤーに最先端半導体向け製造装置の納入を遅ら せるよう求めたことで、PC等の売れ行きが悪いと見られたことによ る。 欧州中央銀行(ECB)は14日の定例理事会で、政策金利(中銀預金金 利)を0.25%引き上げ4.0%とした。ドイツ経済が今年度経済成長が マイナスになり、不況状況であり、これ以上の金利上昇はできない ので、利上げ打ち止めとの観測も出ているが、インフレが5%以上に なり、先にインフレを止める必要があるから利上げに踏み切ったの である。 ドイツは、スタグフレーションの様相になっている。今までの好調

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 国際戦略コラム有料版
  • 国際的、国内的な動向をリアリスト(現実主義)の観点から、予測したり、評論したりする。読者の疑問点にもお答えする。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日