メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

「俳句甲子園」から学ぶ、情熱的な外れ値の大切さ 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.774

佐々木俊尚の未来地図レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 佐々木俊尚の未来地図レポート     2023.9.25 Vol.774 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.pressa.jp/ 【今週のコンテンツ】 特集 「俳句甲子園」から学ぶ、情熱的な外れ値の大切さ 〜〜〜SNS時代の「日本語の作文技術」について考える(第8回) 未来地図キュレーション 佐々木俊尚からひとこと ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■特集 「俳句甲子園」から学ぶ、情熱的な外れ値の大切さ 〜〜〜SNS時代の「日本語の作文技術」について考える(第8回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ AI時代にも生き残る文章とはどのようなものか。それはAIにも書けるような優等生的、中央値的な文章ではなく、「説得力のある外れ値」です。そしてこの「説得力」は必ずしも、ロジックやファクトだけで支えられるものではありません。情感や熱情というようなパトスも、外れ値を支える大事な要素です。 ここで、その好例を紹介しましょう。「俳句甲子園」を皆さんご存じでしょうか。正式名称は、全国高等学校俳句選手権大会。つまり高校の文芸部などで俳句を詠んでいる生徒たちが、その俳句の質を競い合う全国大会です。 どうやって俳句を競い合うのでしょうか。大会はトーナメント形式で、それぞれの高校は五人チームになり、自信作を一句ずつ呈示する。ここからが面白いのですが、単にその句にプロの俳人の審査員が評価点数をつけるだけでなく、チーム同士でディベートも行い、そのディベートの内容も加点されるのです。 実際の流れはこう。対戦するチームは赤白に分かれ、それぞれのチームの五人は先鋒・次鋒・中堅・副将・大将と、柔道や剣道の団体戦のように呼ばれます。まず互いのチームの先鋒が二人立つ。それぞれの句を読み上げたら、行司が「それでは赤チームの句に対して、白チームのかたは質疑をお願いします」と合図する。白チームのだれかが手を挙げて、質疑を始める。赤チームはそれに対して答える。それぞれの発言は最大30秒で、制限時間を超えると行司から遮られる。 トータルで3分が経つと(決勝だけは4分)、終了となります。攻守を交代して、白チームの句に対して質疑に移り、それも終了したら7人の審査員が審査に移り、赤もしくは白の旗を挙げて、旗が多数の方が勝利。 さて、今年の8月に行われた俳句甲子園の決勝は、東大進学率が高いことで有名な東京・開成と北海道・旭川東の対戦でした。開成は強豪で、昨年までこの大会で三連覇しています。今年は前人未踏の四連覇への挑戦。 その様子は、以下のYouTubeで観ることができます。本当に面白いのでぜひ。 ★第26回 俳句甲子園 / 決勝 https://www.youtube.com/watch?v=9mUuB9qoo8I このなかでも特に注目したいのは、次鋒戦の旭川東から出てきた濱田春樹君です。この濱田君、すごい。 次鋒戦で開成と旭川東が繰り出したのは、それぞれ次の句でした。 「県道の上を国道雁渡る」 「天道是か非か自転車月へ突っ走る」 後者の「天道是か非か」が、濱田君の句です。この句をめぐるやりとりが非常に熱っぽかったので、YouTubeから書き起こし、わかりやすく修正して整えてみました。このやりとりで開成側は次々いろんな生徒が発言していますが、旭川東のほうは濱田君が一手に引き受けています。 開成:「天道是か非か」というのは「天道というものは本当に正しいのか、それとも正しくないのか」という意味だと調べて知りました。「自転車月へ突っ走る」というのは作者の思いがよくわかるなあと思うのですが、その冒頭に「天道是か非か」という重い言葉を置いた意味を教えてください。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 佐々木俊尚の未来地図レポート
  • 世界はこれからどうなっていくのか? テクノロジーは社会をどう進化させていくのか? 人と人の関係はどう変化していくのか? この不透明な時代の先に何が待ち受けているのかを、 独自の鋭い視点から切り出し、未来を見通します。 毎号きわめて濃密な特集記事に加え、ブックレビュー/ライフハック/特選キュレーション など盛りだくさんのメニューをご提供。さらには本メルマガ限定で日本では紹介されていない英語圏の記事をまとめて紹介しています。 配信日は毎週月曜日午後5時。激動の一週間をスタートさせるのにふさわしい知的刺激をどうぞ。
  • 999円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日(年末年始を除く)