メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

「インドのテクノロジーが世界を席巻するであろう理由」田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」Vol.448

田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」
田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」Vol.448 インドのテクノロジーが世界を席巻するであろう理由 モディ首相のテクノロジー補佐官をやっていたVCファンドGPご夫妻とランチ。ここでも月面着陸成功の話題から。 現在、フィンランドとUAEのスタートアップエコシステムのデザインアドバイザーをやっているお二人から 「UAE政府を見て心配になる。スタートアップエコシステムにお金を入れ過ぎだ。お金でスタートアップを甘やかすことほど危険なことはない。確実に無駄使いを始める」 「インドのテクノロジースタートアップのエコシステムの強さは“お金のなさ”から来ている。だから起業家は鍛えられる。安価にイノベーションを起こす方法を四六時中考えている」 「だから他の国とは違うアプローチができる。月面着陸を100億円で成し遂げた理由もそれだ。失敗には寛大だが、お金はそんなに与えなかった」 「起業家はケチでないといけない。ケチから生まれるテクノロジーは強いのだ。起業家に大盤振る舞いしたら確実に間違う」 ただ、インドのテクノロジーが世界を席巻し始めているのは安いからだけではない。インドの厳しい環境がテクノロジーを鍛えている。 ・暑さ ・埃っぽさ ・停電の多さ ・電波の弱さ ・人々の乱暴な扱い これらに対応できるから、テクノロジーが鍛えられる。熱にも埃にも強く、停電してもすぐには止まらず、携帯やWi-Fiの電波が安定しなくても使えて、人々の乱暴な扱いにも壊れない。 安いのに堅牢なテクノロジーなのだ。 「顕著なのは医療機器。先進国の医療機器はもろい。災害現場などでは動かなくなる。ところがインド製の医療機器は熱や埃にも強く、電気やWi-Fiが切れても動き続ける」

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」
  • 元参議院議員の田村耕太郎です。ノーベル賞受賞者を29名輩出した世界最強のシンクタンク「ランド研究所」、とシンガポールの最強シンクタンクに現在所属中です。  オンライン経済誌4誌でもコラムを執筆中ですが、そこでは伝えきれない赤裸々な内容を、この有料メルマガで語ります。人類史上最も世界が繋がった今日、世界の真実を知らない者は生き残れません。自分の身は自分で守るしかない時代、情報武装と論理的思考だけがあなたを救います。最新の情報と的確なものの見方を提供します。皆様のご質問にもお答えします。
  • 880円 / 月(税込)
  • 不定期