メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

231008 ビジネス知識源プレミアム:増刊・改行版:インフレと金利と世界の金融危機(1)前編

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■   <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(水曜刊:660円/月:税込)Vol.1372 <Vol.1372号:増刊: インフレと金利と、世界の金融危機(1)前編>  2023年9月8日:通貨の大転換に向かっている世界シリーズ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界の金融市場を見ると、 ◎日経平均、米国ダウ、欧州株(ストック600)は、9月から10月初め は、明確に下落しています。 投資家の不安心理を示すVIX(期待年間変動幅)も、18.5%に上がって います(23年9月は14%付近でした)。 【1995年以降の金利ついての、基礎の知識】 9月から10月の株価下落の原因は、金利の上昇です。金利については、 中央銀行が決めていると考えているひとが、圧倒的に多いでしょう。 実は、中央銀行(日銀や米国FRB)は、金利の誘導目標を示すだけで す。実際の金利は、債券市場での国債の売買によって、株価のように 日々変動しています。金利は一定ではないのです。 ところが債券市場では、個人の参加ほぼゼロであり、金融機関が売買 しています。このため知られていないのでしょう。株の売買が価格を 決める株式市場は、個人も参加しています。株価の基礎である金利を 決める債券市場は、ほぼ金融機関だけの売買市場です。 中央銀行は、金融機関に短期融資するときの「公定歩合の金利(日銀 0.1%、米国5.25%~5.50%、ユーロ4.25%)」は決めています。 しかし金融政策が、中央銀行による国債の売買市場への介入になった 1995年以降は、公定歩合の比重は下がったのです。 ◎1995以降、政府の負債証券である国債は、定期預金に銀行の金利が つく現金に準じる証券になっています。変動している国債の金利は、 定期預金の金利に相当します。しかも円やドル国債は、通貨に近い、 利付債券と見なされ世界200カ国の銀行の店頭で売買されいるのです。 以上は、1995年の金融ビッグバン(通貨の外為取引と金利の自由化) 以降の変化です。日銀やメディアからの説明は、ビッグバンというだ けで、金融の自由化の説明はなかった。ビッグバン以降はそれまで同 じだった銀行預金の金利も、微妙ではあっても違います。 ビッグバン以降の、世界金融を決めている金利について説明ができる 人は、少ないように思っています。ビッグバン以降は、外貨と海外の 国債は、制限なく買えます。外銀へのドルの定期預金と米国債を買う ことは同じ行為です。国内の銀行でも買うことができます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
  • ●最新かつ普遍的なビジネスの成功原理と経済・金融を、基礎から分かりやすく説いて提供 ●時間がない、原理と方法の本質を知りたい、最新の知識・原理・技術・戦略を得たいという方に ●経営戦略・経済・金融・IT・SCM・小売・流通・物流を、基礎から専門的なレベルまで幅広くカバー ■新規申込では、最初の1ヶ月間が無料です。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日