メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く
あえて解像度を粗く考える こんにちは!けんすうです。いつもがんばっています! 僕はよく「それ、解像度をもっと高くしたらいい方法が見つかるかもですね」みたいな表現をします。 解像度ってここ5年とか10年ではやったビジネス用語だと思うんですが、要は「もっと細かく、はっきりと見ること」みたいなイメージです。 これには知識もいりますし、深く考えることも必要です。解像度粗く考えると、誰かと誰かが揉めているときも「Aさんが悪い!」とか決めつけてしまったりしますが、よーく二人の今までの関係や経緯を知ってたりすると「Aさんがこういう感じで怒るのは、このあたりが原因なんだろうな」みたいなのがわかるので、どちらが悪い、みたいなシンプルな判断をしなくなったりします。 また、目盛りみたいなので考えると「1か100しかない」定規を使うよりも1づつの目盛りがあるほうが、「この消しゴムは12cmだな」とかわったりするように、よりはっきりと物事を見ることができます。1と100だったら「なんか5cmから30cmのあいだぽい!」みたいに粗い判断になってしまったりするわけです。 みたいな感じで・・・。知識をいろいろと仕入れた上で、判断基準を細かくできると「解像度が高く」ものごとが見ることができるので、正確性があがるよねーと風に思っています。 解像度が粗いほうがいいとき んで。普通に考えると「じゃあ解像度は常に高いほうがいいですね」と思うと思うんですが、、

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 980円 / 月(税込)
  • ほぼ毎日