メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ノーベル文学賞授賞の詩人が見たベツレヘム。これから再臨するのはキリストではなく「獣」の模様

In Deep メルマガ
実は昨日のことなんですけれど、ちょっと興味深いことを知りまして、 そのことに最初ふれさせていただこうと思います。 それは、エドワード・ダウドさんの昨日のツイッターの投稿に、 以下のようなものがあったことから始まりました。 > ウィリアム・バトラー・イェイツの詩は今日にふさわしいもののように思える… https://x.gd/RnRiE その詩は「The Second Coming」というもので、 これは再臨者とか、そういうキリストの再臨のようなイメージだと思います。 投稿の下にその詩のスクリーンショットが貼られていました。 「ところで、ウィリアム・バトラー・イェイツって誰?」 と、詩の周辺のことはまったく知らない私でして、 調べてみますと、日本語 Wikipedia にもある著名な方のようでした。 Wikipediaの冒頭 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ウィリアム・バトラー・イェイツ(1865年 - 1939年)は、 アイルランドの詩人・劇作家。 幼少のころから親しんだアイルランドの妖精譚などを題材とする 抒情詩で注目されたのち、民族演劇運動を通じて アイルランド文芸復興の担い手となった。 モダニズム詩の世界に新境地を切りひらき、 20世紀の英語文学において最も重要な詩人の一人とも評される。 1922年から6年間、アイルランド上院議員も務めた。 1923年にはノーベル文学賞を受賞。 https://x.gd/OxHbd ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまでです。 「あー、なんか普通のエライ人か」と思ったのですが、その詩自体が、 なんかあやしい内容なんです。 エドワード・ダウドさんが貼っていたのは、原文の英語ですが、 「日本語訳のものはないの?」 と探しましたら、あるにはあったのですが、 やや飛躍した翻訳になっているものが多いため、 私のほうで「ほぼ直訳」したものを以下に載せます。 ウィリアム・バトラー・イェイツの詩 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『再生』 広がり続けるらせん状の旋回の中で 何度も旋回する鷹には鷹匠の声が聞こえない。 物事はばらばらになる。 中心は保持できない。 単なる無政府状態が世界に解き放たれ、 血で薄暗くなった潮流が解き放たれ、 どこでも無罪の儀式が溺れていく。 最高のものにはまったく信念がないが、 最悪のものは情熱的な激しさに満ちている。 確かに何らかの啓示が近づいている。 確かに再臨は近づいている。 再臨! スピリトゥス・ムンディから広大なイメージが現れるとき、 視界がおかしくなる: 砂漠の砂のどこかで…… それは胴体がライオンで頭が人間の姿をしており、 太陽のように虚ろで無慈悲な視線を持ち、 ゆっくりとした太ももを動かしながら、 憤慨する砂漠の鳥の影を巻き込む。 再び暗闇が降りてくる。 でも今なら分かる。 2000年にわたる石のような眠り その揺りかごは悪夢にさいなまれる。 それはどんな荒々しい獣だろう。 ついに時が巡り、 獣はベツレヘムに向かって前かがみに生まれるのだろうか https://x.gd/oShli ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまでです。 この中に「スピリトゥス・ムンディ」という言葉が出てきますが、 これは、英語版 Wikipeida にあり、アニマ・ムンディとも言うらしいですが、 https://x.gd/e89HY 以下のように書かれてあります(何だかよくわかりません)。 > いくつかの思想体系によれば、アニマ・ムンディまたは > 世界の魂は、すべての生き物の間の本質的なつながりであり、 > 魂が人体に結びついているのとほぼ同じように世界に関係している。 「ところで、これ、いつ書かれた詩なんだ?」と思いました。 何だか、「今の話」っぽくも感じたからです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • In Deep メルマガ
  • この世界に関しての真実、そして私たちが本当に知るべきと思われる智恵や情報を発信させていただければと思っております。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日