メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

[高野孟のTHE JOURNAL:Vol.623]明治10年代を一世風靡した若き民権家=植木枝盛の輝き

高野孟のTHE JOURNAL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 高野孟のTHE JOURNAL Vol.623 2023.10.23                  ※毎週月曜日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《目次》 【1】《INSIDER No.1229》 明治10年代を一世風靡した若き民権家=植木枝盛の輝き /「民権思想」を遡る・その7 【2】《CONFAB No.589》 閑中忙話(10月15日~21日) 【3】《FLASH No.537》 角川歴彦KADOKAWA前会長が綴った 前近代的な「人質司 法」が今なお罷り通っている事実/日刊ゲンダイ10月19 日付「永田町の裏を読む」から転載 ■■INSIDER No.1229 23/10/23 ■■■■■■■■■■ 明治10年代を一世風靡した若き民権家=植木枝盛の輝き /「民権思想」を遡る・その7 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  植木枝盛というのは相当な変わり者だったらしい。家 永三郎編『植木枝盛選集』(岩波文庫、1974年刊)に収 められている若い頃の知人=横山又吉の証言によると、 彼は「子供の時から巨人の風があり、寡黙で容易に人を 近づかせない。往来などで会っても物も言わん。……学 問が好きで、他の同年の者などとは取り合わん。……そ の頃から目先が早かったから、西洋の本の翻訳ができた ら次々と何でも読んだ。新刊の翻訳書で植木の読まんも のはあるまい。……それで西洋好きだというのでまた皆 に嫌われた」。  1874(明治7)年に板垣退助が土佐に戻り「立志社」 を結成して民選議院設立の運動を始めるやそれに加わ り、翌明治8年、18歳にして上京・遊学して見聞を広め たが、その最中に発布された新聞紙条例を批判して「猿 人政府(ひとをさるにするせいふ)」と題した一文を郵 便報知新聞に投稿したところこれが同紙に掲載され、ま さにその新聞紙条例違反で2カ月間投獄された。この経 験が民権運動の若き闘士としての彼の生き方を決定づけ たのだろう。 ●戦後憲法にも繋がる植木案

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 高野孟のTHE JOURNAL
  • 政治経済から21世紀型ライフスタイルまで、タブーなきメディア《THE JOURNAL》が、“あなたの知らないニュース”をお届けします!
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日