メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. テスラが大幅減益となっても値下げを敢行する理由とは?

決算が読めるようになるノート
ヒント:●●激化と、●●の増加によって、テスラは値下げを゙敢行していると考えられる。 本日は、テスラが大幅減益となっても値下げを敢行している理由を解説します。 ご存知の方も多いと思いますが、テスラは2003年に米国で創業され、CEOのイーロン・マスク氏が率いる電気自動車及びクリーンエネルギー関連事業を展開する企業であり、世界の時価総額ランキングの上位にも君臨しています。 そんなテスラの決算を見ると、売上成長の勢いは徐々に弱まってきており、最新決算(2023年7-9月)の四半期営業利益はYoY▲52%の大幅減益となったことで、同社の株価も大きく下落しました。 そのような苦しい環境の中で、テスラは度重なる値下げを敢行しています。一般的に、値下げは簡単な意思決定ではなく、特に売上成長が鈍化している状況ではより難しい判断となるでしょう。 この記事では、上記を踏まえて、テスラがなぜ値下げを敢行しているのかを解説しています。 注: この記事では、$1 = 100円(1ドル = 100円)として、日本円表記を併せて記載しています。 前年比▲52%の大幅減益 テスラの売上(上図青)は右肩上がりに推移したものの、2022年末以降の成長の勢いは徐々に弱まってきており、2023年7-9月時点で$23.35B(約2兆3,350億円)、営業利益も2022年末頃から徐々に減少しており、最新時点で$1.76B(約1,760億円)でYoY▲52%の大幅減益となりました。 特に、営業利益率は2023年7-9月時点で7.6%と、従来の15%-20%前後の水準から大きく低下しています。 その結果、テスラの株価も大幅に下落しており、2023年10月20日時点で前日比▲11%となっています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度