メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

いざという時に、どう動くか?

合気道・使える技の作り方
  • 2023/11/04
    • シェアする
おはようございます! 2023年10月31日の『日本文化フェスティバル』は、851名の登録、60名の入室、とまあまあ盛会でした。私のお部屋に来てくれた人の中に、既に合気道をやっている、という人がいましたが、コロナ禍でのマスクによる稽古やオンライン対応で、稽古がしににくなり、休会している、とのことでした。また、その人から、 「合気道の技がなかなかよく覚えられないんです。何か良い方法がありますか?」 という質問がありました。私は、 「技の特徴を理解することですね。一ヶ条抑えなら雑巾絞りの手で相手の手を畳につける、とか、二ケ条抑えなら、相手の手首をまずくの字型に曲げることが必要だとか、側面入り身投げなら、自分の足と受けの足がT字型になっているか、など、技の特徴を早く掴むことです。」 と私は答えました。 合気道をオンライン形式で稽古していくには、自分が稽古しやすい場所を確保することが大前提となります。よく、 「どのくらいの広さの場所が必要ですか?」 と聞いてくる人がいるのですが、稽古は、場所の広さではなく、いざという時に自分がすぐに動けるかどうかがものを言います。 更に、私・真倉紫智は、公式LINEやメルマガの他にも、 いくつかの媒体に投稿をさせて頂いております。 どれか、お好きなものをご登録頂けましたら幸いです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 合気道・使える技の作り方
  • 自分が運営している合気道教室における稽古方法や、稽古のカリキュラム、稽古に対する心構えなどを、論じていきます。
  • 2,200円 / 月(税込)
  • 毎週 土曜日