メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

池田清彦のやせ我慢日記 vol.252 -『遺伝と平等』を読む-

池田清彦のやせ我慢日記
池田清彦のやせ我慢日記 / 2023年11月24日発行 /Vol.252 INDEX 【1】やせ我慢日記~『遺伝と平等』を読む~ 【2】生物学もの知り帖~快感の予測が変化するとドーパミンの分泌パターンも変化する~ 【3】Q&A 【4】お知らせ 『『遺伝と平等』を読む』  『遺伝と平等 人生の成り行きは変えられる』(新潮社)という最近翻訳された本を読んだ。著者はキャサリン・ペイジ・ハーデンという発達行動遺伝学者で、遺伝的な優劣の結果生じる不平等に関しての広範な論評である。  ヒトの様々な形質に、多少とも遺伝子の影響があることを否定することはできない。単一の遺伝子によって引き起こされる遺伝病はその典型例だ。例えばハンチントン病は中年以降に発症する優性の遺伝病で、4番染色体短腕上のHTT遺伝子の異常によって起こることが分かっている。この遺伝子にはシトシン、アデニン、グアニンという塩基配列のリピート(繰り返し)が見られるが、正常な人ではこのリピート数は6回~35回であるが、ハンチントン病の人では36回以上になり、リピート数が多いほど重症になる。  リピート数が多いと作られるたんぱく質(ハンチンチンたんぱく質)が長くなりすぎて、ニューロンの内部で断片に分かれて、様々なアミロイド構造(不溶性の繊維状凝集体)を作り、ハンチントン病特有の病変を引き起こすと考えられている。抑うつや怒りの症状、痙攣性の不随意運動、最後は喋ることも食べることも難しくなって死に至る。優性の遺伝病であるため、両親のどちらかがこの病気であれば(病原遺伝子を1つ持っていれば)発症確率は50%である(両親とも病原遺伝子を1つ持っている有病者であると発症確率は75%)。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 池田清彦のやせ我慢日記
  • 右傾化とグローバリゼーションという矛盾した政策は、遠からず破綻することを、多くの人に知らせたい。 日本はこのままではヤバイんじゃなかろうか、と漠然と思っている人に、考える理路を提供したい。 なんとなく生きる元気が出ない人に、ほんの少しでも生きる楽しみを持ってもらいたい。 このメルマガを読めば、マスメディアの報道のウラに潜む、世間のからくりがわかります。 というわけでこのメルマガではさまざまな情報を発信して、楽しく生きるヒントを記していきたいと思っています。
  • 440円 / 月(税込)
  • 毎月 第2金曜日・第4金曜日(年末年始を除く)