メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【高校数学】読むだけでわかる!共通テストの考え方 vol.951≪2023年 数1A 第1問[2]≫

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
□--■--□--■--□--■--□--------------------------------------------◆  【高校数学】読むだけでわかる!共通テストの考え方 vol.951          ≪2023年 数1A 第1問[2]≫      2023/11/24 ◆----------------------------------------□--■--□--■--□--■--□--■ 目次・・・■ 問題 ■ 解説目次 ■ 解答・解説 ■ 公式 ■ 解答一覧 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメルマガでは、大学入試共通テストの問題を詳細に解説します。 ■ 問題 2023年共通テスト数1Aより 第1問 [2] (1) 点Oを中心とし、半径が5である円Oがある。この円周上に2点A,Bを AB=6となるようにとる。また、円Oの円周上に、2点A,Bとは異なる点Cを とる。 (i) sin∠ACB=[サ]である。また、点Cを∠ACBが鈍角になるようにとる とき、cos∠ACB=[シ]である。 (ii) 点Cを△ABCの面積が最大となるようにとる。点Cから直線ABに垂直な 直線を引き、直線ABとの交点をDとするとき、 tan∠OAD=[ス]である。また、△ABCの面積は[セソ]である。 [サ]~[ス]の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。) ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |{0} 3/5   {1} 3/4   {2} 4/5   {3} 1   {4} 4/3 | |{5} -3/5  {6} -3/4  {7} -4/5  {8} -1  {9} -4/3| └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ (2) 半径が5である球Sがある。この球面上に3点P,Q,Rをとったとき、 これらの3点を通る平面α上でPQ=8,QR=5,RP=9であったとする。  球Sの球面上に点Tを三角錐TPQRの体積が最大となるようにとるとき、その 体積を求めよう。  まず、cos∠QPR=[タ]/[チ]であることから、△PQRの面積は [ツ]√[テト]である。  次に、点Tから平面αに垂直な直線を引き、平面αとの交点をHとする。 このとき、PH,QH,RHの長さについて、[ナ]が成り立つ。  以上より、三角錐TPQRの体積は[ニヌ](√[ネノ]+√[ハ])である。 [ナ]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ | {0} PH<QH<RH    {1} PH<RH<QH           | | {2} QH<PH<RH    {3} QH<RH<PH           | | {4} RH<PH<QH    {5} RH<QH<PH           | | {6} PH=QH=RH                         | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ ※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
  • 2021年からスタートした共通テスト。数学にも読解力が求められる時代になりました。数学の著書多数、大学入試指導歴25年の著者が、イメージ重視かつ論理的に解説します。家庭教師の生徒さんからも「これだけ詳しい説明ならわかります!」と好評です。 2次関数、三角比、確率、命題と集合、軌跡と領域、指数対数、三角関数、微分積分、数列、ベクトルなど。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 火・金曜日