メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ブラック企業アナリスト 新田 龍のブラック事件簿 Vol.064

ブラック企業アナリスト 新田 龍のブラック事件簿
▼第64号 ----------                           2023/12/8 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブラック企業アナリスト 新田 龍のブラック事件簿 Vol.064 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ────────────────────────── インデックス 【なぜあの会社は人が集まり、辞めないのか(前編)】 【「就活」人気企業のなぜ?(マスコミ編)】 【告知】  【Q&A】  【本メルマガに関する免責事項】  ────────────────────────── ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【なぜあの会社は人が集まり、辞めないのか(前編)】 帝国データバンクが本年7月、全国の全業種2万7,768社を対象に実施した調査 によると、正社員が「不足」と感じている企業は51.4%を記録し、コロナ禍前の 水準へと完全に戻っている。さらに中小企業に限れば、日本商工会議所が9月末に 公表した調査結果によると、「人手が不足している」と回答した中小企業の割合は 68.0%とほぼ7割に達した。この割合は調査を開始した2015年以降で最高水準で あり、その中でも約6割の企業は事業運営に支障が生じるレベルの「深刻」な状態 だと回答。少子化の影響で若者の絶対数自体も減少している状況でもあり、今後 人手不足感はさらに高まることはあっても、解消されることはおそらくないだろう。 (帝国データバンク「人手不足に対する企業の動向調査」(2023年7月) https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p230804.pdf) 「お前の代わりなんていくらでもいるんだ!」などというパワハラがまかり通って いた時代があったことなどまるで嘘のように、今や人を採用する困難度は極端に 上がっている。「大手ナビサイトに100万円以上費やして求人広告を出稿したのに、 内定どころか応募数自体ゼロだった…」といった経営者の嘆きを聞くことも珍しく なく、これまでとは次元が違うレベルの人手不足に直面し、一体何をすればいい のか途方に暮れている関係者も多いことだろう。 大手ナビサイトに求人広告を出せば母集団が自然に集まり、その中から上位の 優秀層を厳選して採用する、という旧来型の「待ちの採用」は通用しない時代と なった。さらにはネットやSNSの発達により、企業が求人広告でPRする「アット ホームな職場です!」「優しい先輩が懇切丁寧に指導!」「若い力で急成長中!」と いった美辞麗句には「過度な編集」がなされている旨が知られるようにもなって しまった。いくら耳に聞こえのよいアピールがなされていたとしても、それらは 決して労働環境や職場実態を正しく反映したものではないことが、既に見透かされて いるのだ。 しかしこのような状況下においても、募集に対して多くの人が集まり、また高い 従業員定着率を誇る会社は確実に存在している。誰もが名前を知る大手企業や

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ブラック企業アナリスト 新田 龍のブラック事件簿
  • 「給料も貰えず使い潰される…!」「お金を払ったのに納品されない…!」「サービスをパクられた…!」「訴えてきた…!」「会社を乗っ取られた…!」…ブラック企業にまつわる、弁護士もお手上げ状態のこじれたトラブル解決に長年取り組み、 法の目を逃れるあらゆる手法に精通したブラック企業アナリスト 新田龍が、「あの会社」のブラックすぎる実態を暴露!! ブラック企業の悪の手から逃れる実践的ノウハウを伝授する!
  • 330円 / 月(税込)
  • 毎月 第2金曜日(年末年始を除く)