メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【高校数学】読むだけでわかる!共通テストの考え方 vol.957≪2023年 数2B 第2問[2]≫

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
□--■--□--■--□--■--□--------------------------------------------◆  【高校数学】読むだけでわかる!共通テストの考え方 vol.957          ≪2023年 数2B 第2問[2]≫      2023/12/15 ◆----------------------------------------□--■--□--■--□--■--□--■ 目次・・・■ 問題 ■ 解説目次 ■ 解答・解説 ■ 公式 ■ 解答一覧 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメルマガでは、大学入試共通テストの問題を詳細に解説します。 ■ 問題 2023年共通テスト数2Bより 第2問 [2] (1) 定積分∫[0~30]{(1/5)x+3}dxの値は[タチツ]である。  また、関数(1/100)x^2-(1/6)x+5の不定積分は  ∫{(1/100)x^2-(1/6)x+5}dx =(1/[テトナ])x^3-(1/[ニヌ])x^2+[ネ]x+C である。ただし、Cは積分定数とする。 (2) ある地域では、毎年3月頃「ソメイヨシノ(桜の種類)の開花予想日」が話題に なる。太郎さんと花子さんは、開花日時を予想する方法の一つに、2月に入ってから の気温を時間の関数とみて、その関数を積分した値をもとにする方法があることを 知った。ソメイヨシノの開花日時を予想するために、二人は図1の6時間ごとの 気温の折れ線グラフを見ながら、次のように考えることにした。 図1はこちら→http://www.a-ema.com/img/center2023math2b22a.png 図1 6時間ごとの気温の折れ線グラフ  xの値の範囲を0以上の実数全体として、2月1日午前0時から24x時間経った 時点をx日後とする。(例えば、10.3日後は2月11日午前7時12分を表す。) また、x日後の気温をy℃とする。このとき、yはxの関数であり、これを y=f(x)とおく。ただし、yは負にはならないものとする。  気温を表す関数f(x)を用いて二人はソメイヨシノの開花日時を次の[設定]で 考えることにした。 ┌―[設定]――――――――――――――――――――――――――――――――┐ | 正の整数tに対して、f(x)を0からtまで積分した値をS(t)とする。  | |すなわち、S(t)=∫[0~t]f(x)dxとする。このS(t)が400に到達した| |とき、ソメイヨシノが開花する。                     | └――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘ [設定]のもと、太郎さんは気温を表す関数y=f(x)のグラフを図2のように直線と みなしてソメイヨシノの開花日時を考えることにした。 図2はこちら→http://www.a-ema.com/img/center2023math2b22b.png 図2 図1のグラフと、太郎さんが直線とみなしたy=f(x)のグラフ (i) 太郎さんは   f(x)=(1/5)x+3 (x≧0) として考えた。このとき、ソメイヨシノの開花日時は2月に入ってから[ノ]となる。 [ノ]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――┐ |{0} 30日後  {1} 35日後  {2} 40日後  | |{3} 45日後  {4} 50日後  {5} 55日後  | |{6} 60日後  {7} 65日後          | └――――――――――――――――――――――――┘ (ii) 太郎さんと花子さんは、2月に入ってから30日後以降の気温について話を している。 ┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――┐ |太郎:1次関数を用いてソメイヨシノの開花日時を求めてみたよ。     | |花子:気温の上がり方から考えて、2月に入ってから30日後以降の気温を | |   表す関数が2次関数の場合も考えてみようか。           | └―――――――――――――――――――――――――――――――――――┘  花子さんは気温を表す関数f(x)を、0≦x≦30のときは太郎さんと同じように   f(x)=(1/5)x+3 ……{1} とし、x≧30のときは   f(x)=(1/100)x^2-(1/6)x+5 ……{2} として考えた。なお、x=30のとき{1} の右辺の値と{2}の右辺の値は一致する。 花子さんの考えた式を用いて、ソメイヨシノの開花日時を考えよう。(1)より   ∫[0~30]{(1/5)x+3)dx=[タチツ] であり   ∫[30~40]{(1/100)x^2-(1/6)x+5}dx=115 となることがわかる。  また、x≧30の範囲においてf(x)は増加する。よって   ∫[30~40]f(x)dx[ハ]∫[40~50]f(x)dx であることがわかる。以上よりソメイヨシノの開花日時は2月に入ってから[ヒ]と なる。 [ハ]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――┐ |{0} <  {1} =  {2} >           | └――――――――――――――――――――――――┘ [ヒ]の解答群 ┌――――――――――――――――――――――――┐ |{0} 30日後より前               | |{1} 30日後                  | |{2} 30日後より後、かつ40日後より前     | |{3} 40日後                  | |{4} 40日後より後、かつ50日後より前     | |{5} 50日後                  | |{6} 50日後より後、かつ60日後より前     | |{7} 60日後                  | |{8} 60日後より後               | └――――――――――――――――――――――――┘ ※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
  • 2021年からスタートした共通テスト。数学にも読解力が求められる時代になりました。数学の著書多数、大学入試指導歴25年の著者が、イメージ重視かつ論理的に解説します。家庭教師の生徒さんからも「これだけ詳しい説明ならわかります!」と好評です。 2次関数、三角比、確率、命題と集合、軌跡と領域、指数対数、三角関数、微分積分、数列、ベクトルなど。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 火・金曜日