メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

聖地学講座第277回「宇宙意識の初夢」

レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」                 vol.277 2024年1月4日号 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆今回の内容 ○宇宙意識の初夢 ・果てしなき流れの果に ・意識とノウアスフィア ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 宇宙意識の初夢 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  昨年最後の前回の講座では、2024年が激動の年になるだろうと書きましたが、まさか元日早々に能登が大地震に襲われるとは夢にも思いませんでした。そして、翌二日には、能登へ救援に向かうはずだった海上保安庁機と日航機が衝突するという大惨事になり、海保機の乗員が亡くなるという痛ましい事故まで起きてしまいました。  能登で亡くなられた方々、海保機の乗員の方々のご冥福を祈るとともに、能登の地震が早く収束し、復旧へ向けて迅速に対応できるようにお祈りしております。  能登の地震に関しては、この三年あまり群発地震が続いて心配していました。この講座でも拙著『レイラインハンター』の第8章「能登・イルカ伝説と泰澄」でも、能登の聖地と断層の関係に触れました。能登半島の中央部を走る邑知潟(おうちがた)断層帯に沿って、泰澄が土地鎮めのために経文を記した巻物を鉢に詰めて埋納した場所が続きます。それは今でも「鉢ヶ崎」や「八ケ崎」などの地名として残っています。  邑知潟断層帯は能登半島の七尾から羽咋へ、北東から南西へ向かうもので、ちょうど能登半島のくびれの部分に広い谷を形成しています。今回の地震は、この断層帯の北側に沿うように震源が連なっています。海の中は断層の様子がはっきりわからないため、どのような構造になっているのかは不明ですが、その方向と伸び方を見ると、海にまで断層の帯が伸びていることが想像されます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • レイラインハンター内田一成の「聖地学講座」
  • 聖地と聖地を結ぶ不思議なネットワーク"レイライン"を長年追い続けてきたレイラインハンター内田一成が、聖地の成り立ちから、人と聖地の関係、聖地の科学を解説。聖地の作り方まで考察していきます。「パワースポット」という現象も、主観にとらわれず、多角的に分析していきます。また、各回、実際のフィールドワークのこぼれ話などもご紹介します。
  • 220円 / 月(税込)
  • 毎月 第1木曜日・第3木曜日