メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20240115:「構造で整理する、構造を整理する」「リミテッドなノートをつくる」「記事のネタはどう得られるか」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2024/01/15 第692号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「構造で整理する、構造を整理する」 ○「リミテッドなノートをつくる」 ○「記事のネタはどう得られるか」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 Scrapboxに新しい機能が追加されていました。 ◇Scrapboxの新規作成と検索ボックスの融合 | 知的生産の技術 https://scrapbox.io/thinkandcreateteck/Scrapbox%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%A8%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%9E%8D%E5%90%88 ページを新規作成し、タイトルを入力しているとその語句が検索ボックスにも反映される、という機能です。単に反映されるだけでなく、検索結果の総数も横に表示されるようになっています。 これまでのScrapboxでは、新規作成ページからページを作ると、タイトルを決めた後になって同じページ(あるいは似たページ)を作っていたことがわかる仕様になっていました。だから、できるだけ新規作成ページからではなく、ページリンク経由で新しいページを作る方が便利だったのです。 そうしておくと、どこかのページでブラケットを作り、新しく作ろうと思っているページのタイトルを入力していると、似たタイトルのページがサジェストされるので、既存ページの有無が確認できるからです。 今回のこの機能によって、わざわざ既存ページのリンクからページを生成することなく、既存ページの有無が確認できるようになりました。地味ながら便利な機能です。 しかも、新しいボタンやショートカットキーを覚える必要がありません。ユーザーがごく普通に新規ページを作ったら、その上部に──しかも使い慣れた検索ボックスに──いくつか文字列が表示されるだけです。 「地味で便利な機能を、ユーザーへの負荷をできるだけ小さい形で実装すること」 こういうScrapboxの精神は大好きです。 〜〜〜気が変わる〜〜〜 このメルマガでも、うちあわせCastでも何でもいいのですが、自分がやっている何かしらのノウハウを紹介すると、だいたい次の週くらいにはそこから「ズレる」傾向があります。紹介したノウハウをアレンジしてみたり、まったく違ったやり方を試してみたりと、何かしら変化が生じるわけです。 おそらくですが、外に向けて発表したことで、心の中に区切りが生まれたのでしょう。情報としても外部に保存されたわけですから、スナップショットも残ったことになります。だから、ちょっと変えてもいい、という気持ちになるのかもしれません。 逆に言うと、そうして発表しない限り、私はずっと「最中」にいる状態なのだとも言えるでしょう。 もちろん、ある程度の期間そのノウハウを続けていて、もうそろそろ一区切り付きそうだという感覚があるからこそ、「よし、ちょっと発表してみるか」という気持ちになっているのでしょうから、発表すれば即気持ちが切り替わるとは言えません。時間というのはどうしても必要です。 ただ、時間があればそれだけで気持ちの区切りが生まれる、ということでもないでしょう。それは人類が数々の儀式を絶やすことなく続けていることからもわかります。 その意味で、ノウハウをトランジットし続けていくためにこそ、定期的な発表という儀式は必要なのだと思います。 〜〜〜アイコンを上書きする〜〜〜

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日