メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Vol.95 「『遅刻論』ではなく『良い加減論』です。」

喜多川泰のメルマガ「Leader’s Village」
喜多川泰のLeader’s Village Vol.95号です。 大学卒業後に勤めていた会社には、遅刻の常習者が数名いました。 遅刻しない日でも、いつも出社時刻ギリギリに入ってくる。 朝礼が始まってからバタバタと入ってきて、 「すいません」 と一応遅刻したことを詫びるんですが、どことなく遅刻した本人がイラついていて、自分の責任というよりも、信号待ちで引っかかったから、電車が数分遅れたから、駐輪場の置き場所が遠かったからなど、自分を取り巻く状況が「想定通りなら間に合ったのに」と自分じゃないものの責任にしている雰囲気があって、どことなく機嫌が悪い。 そうなると、ちゃんと出勤している人の方が声をかけづらくなってしまったりして…まあ、特に僕は後輩でしたからね、結局、数分の遅刻なら特に注意されることもなく日常が始まる。 そんな感じでした。 これじゃぁ遅刻は無くならない。 後に異動があって上司が変わった。その人は「遅刻は絶対にダメだ」と毎回厳しく話して、ちゃんと全員に対して遅刻したことを謝ってから入室するようさせた。 「小学校じゃないんだから」 と思うかもしれないけど、大人の世界でもそんなもんだ。 常習者たちの遅刻は無くならなかったけど、その数は減った。 ただ、その人たちが新しい上司のことをあまりよく思っていない様子なのは見ていてすぐわかった。 あなたが指導者で、部下に遅刻の常習者がいたらどうする? というわけで 今週のテーマは 「指導(アドバイス)はお互い約束だと認識している」 です。 早速行ってみよう! □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 遅刻を繰り返す先輩たちに、僕は、 「どうしていつも遅刻しちゃうんですか?」 とよく聞いていた。 文字にするとすごくド直球で、失礼な感じになるけど、決してそんな感じじゃなく、とても仲良い先輩後輩だったということをイメージしてくださいね。 答えはだいたい、 「起きれなかった」 の一択。 問題はどうして起きることができなかったのかですが、まあ、寝るのが遅いということですよね。 どうしてそんなに遅くなったのかです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 喜多川泰のメルマガ「Leader’s Village」
  • 「どんな話をすれば、聞く人のやる気を引き出せるのか」先生や管理職など、人前で話をすることが多いリーダーは、常にそのことを考え、悩み、ネタ探しをしていることでしょう。頻繁に人前に立つのに話題が尽きない人は、学び好きであることと、独自の価値観を持って世界を見ているという点で共通しています。このメルマガでは、独自の価値観を創造していこうとする学び好きの人が、価値観の変容を起こし、明日、部下や生徒の前で話したくなるような内容を発信していきます。いただいた質問とのやりとりを通じて、一つの「村」のように情報交換ができる場にしていこうと思っています。「Leader’s Village」開村!村民募集中です。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日(年末年始を除く)