メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第103回 香港デモの首魁と北京がみなす『りんご日報』創業者の裁判 詳細を日本のメディアはなぜ伝えないのか

富坂聰の「目からうろこの中国解説」
 台湾の総統選挙で日本のメディアが盛り上がった裏で、香港では2019年の反香港政府・反中国デモに絡む重要な裁判が始った。北京がその首魁と目す『りんご日報』の創業者・黎智英(ジミー・ライ)氏の公判で2日が冒頭陳述だった。  日本では検察側の主張の詳細が伝えられることはない。もっぱら言論の自由を守る橋頭保としての『りんご日報』VS香港司法に終始し、裁判がいかに茶番であるかを伝えている。香港当局も、まるでメディアに材料を提供するように「民間人の陪審員を排除」し、「英国人弁護士の出廷を拒否」した。  だが、対立軸で香港デモを語ることには限界がある。  私は中国報道にかかわって40年、ほぼすべてのデモを現地で取材してきた。なかでも1986年12月、新中国の歴史で初めて学生が「民主」を求めて行動を起こしたデモでは、自身が学生だったこともあり一緒に声を上げた。このときの運動が後に天安門事件へと繋がっていったのだが、こうしたデモの現場に深く入れば入るほど、見たくないモノもたくさん見て、知りたくないコトにも多く遭遇した。報道機関が描くナラティブに収まるようなデモには遭遇したことはない。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 富坂聰の「目からうろこの中国解説」
  • 中国報道で日常的に使われる言葉や表現、これを詳しく分析すると、これまで知っていた事実とは違う世界が見えてくる。ニュースのミスリードから脱する処方箋を書く。
  • 990円 / 月(税込)
  • 毎週 日曜日(年末年始を除く)