メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

[高野孟のTHE JOURNAL:Vol.635]日本の「下からの民主主義」の原点としての中江兆民

高野孟のTHE JOURNAL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 高野孟のTHE JOURNAL Vol.635 2024.1.22                  ※毎週月曜日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《目次》 【1】《INSIDER No.1241》 日本の「下からの民主主義」の原点としての中江兆民/ 「民権思想」を遡る・その8 【2】《CONFAB No.600》 閑中忙話(1月14日~20日) 【3】《FLASH No.547》 「あまりにも古色蒼然」時代錯誤な自民党・麻生副総裁 の国際社会二分論/日刊ゲンダイ1月18日付「永田町の 裏を読む」から転載 ■■ INSIDER No.1241 24/01/22 ■■■■■■■■■ 日本の「下からの民主主義」の原点としての中江兆民/ 「民権思想」を遡る・その8 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  本シリーズの前回は昨年10月23日号(No.1229)で、 明治初期の民権運動の先頭を走った天才的な扇動家=植 木枝盛について述べた。彼に最も深い思想的影響を与え たのは10歳上の同郷の先輩=中江兆民で、兆民を通じて ルソーの「民約論」の真髄に触れることなしには植木の 壮大な「東洋大日本国国憲案」は生まれることがなかっ ただろう。そのことを含め、兆民こそが日本の民権思想 の父である。 ●徹頭徹尾「下から」の革命家  彼と並んで明治の2大思想家と呼ばれ対比される福沢 諭吉のことを、「世間では、西欧文明を深く理解してい る自由主義的な啓蒙家であり、『民主の徒』『洋学紳士 君』の代表であるかのようにいう」(色川大吉『自由民 権』、岩波新書)けれども、福沢の言う近代化はあくま で「上からの近代化」であり、そうであるがゆえに、割 と簡単に「上からの国権主義」に転化する。「明治初 年、『天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず』 といい、アジア、アフリカの弱小国の人権も欧米強大国 の人権もまったく同等であると主張した福沢は、1880年 代にはもはや“存在”していない」(色川)。 

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 高野孟のTHE JOURNAL
  • 政治経済から21世紀型ライフスタイルまで、タブーなきメディア《THE JOURNAL》が、“あなたの知らないニュース”をお届けします!
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日