メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ビジ選☆リーダーズ Vol.1031『勉強脳』(ダニエル・T・ウィリンガム)

ビジネス選書&サマリーリーダーズ
■授業を理解する 記憶というのはおかしなものだ。「学びたい」という気持ちが、な ぜか習得に直結しない。むしろ、あえて学ぼうとしなかったことほ どよく覚えている。 繰り返しが記憶に結び付いているとも限らない。お札の柄は何度も 見ているはずだが、何が書いているかすぐには答えられない。ぼん やりとしか覚えていないからだ。 学習とは、エクササイズのようなものだ。負荷をかけたほうが効果 は高い。大きな課題に取り組んだほうが、長い目で見れば力がつく。 だが、脳はすぐに楽をしよう。注意が必要だ。 ★ まず、授業を理解することだ。理解できなければ質問をすればいい。 ところが、自分が何を理解できていないかにも気づかないことが多 い。それを防ぐには、授業を階層的に理解することだ。 普通の会話では、頭に浮かんだことを話す。だから、話は話者の頭 に思い浮かんだ順番に話しがつながっていく。そして、脳はそうし た日常的に行われる会話を理解するように進化している。 だが、授業というのは、前もって階層的に組み立てられている。だ から、今話していることは、20分前に話したことと関連付けなけ れば理解できないことがよくある。 だから、授業を聴く時は、講師が今話している情報といない情報を 関連付けながら聴くべきだ。話していることより深いところにある、 構成に関わる情報のつながりを捉えながら聴くべきなのだ。 ★ 授業は、受ける側にも義務がある。まず能動的に聴くべきだ。身の 入っていない学生は受け身だ。映画やコンサートの気分で授業を受 けている。だが、ただ聴くだけでは身につかない。 課題を先に読んでおくべきかどうかは授業次第だ。知識を前提に授 業を進めるなら読んでおいたほうがいい。読んでいかなくても支障 が無い時もあるし、受講後に読んだほうが効果的ということもある。 授業では質問をすべきだ。ところが、質問が苦手な人が多い。でき ない理由は、周りや講師に迷惑を掛けなくない、頭が悪いと思われ たくない、恥ずかしいなどだ。 たしかに、迷惑な質問もある。授業の内容と関係が無く、単に自分 の知識をひけらかすためにする質問だ。授業を深堀する質問も、一 部の人には迷惑と思われるかもしれない。 だが、基本的に質問は講師にとってはありがたい。講師に感想を伝 える意味合いもある。まともな講師ながら、学生が混乱していない かが気になるものだ。直接言ってもらえればありがたいはずだ。 たとえ無知だと思われても、質問を恐れないことだ。恥ずかしけれ ば、せめて一番前に座れば、人目は気にならない。まずは短めの質 問から挑戦すればいい。やがて楽になるはずだ。 ★ ノートは効率的にとるべきだ。だが、授業を完璧にノートに写し取 るのは無理だ。人は、書く速さの6倍の速さで話すからだ。ノート をとるのが苦手と感じるのは当然なのだ。 ノートは、授業を理解しながらとるべきだ。そのためには、異質な プロセスを同時進行さえなければならない。極めて難しいことだ。 普通は殴り書きなどで書く速度をあげて追いつこうとする。 その結果、脳は、授業を理解することをあきらめてしまう。書くこ とだけに注意を向けて、理解することに向ける注意を減らしてしま うのだ。 もちろん、理解することと書くことのどちらを優先するべきかは授 業次第だ。大事なことは、どちらを優先するかを、授業中でなく、 授業に臨む前に決めておくことだ。 授業前にできることはやっておくべきだ。文房具はもちろん、パソ コンを充電しておくなどだ。ただし、付箋を立てたり、マーカーで 色分けすることは、効果が無いのでやめたほうがいい。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス選書&サマリーリーダーズ
  • 「週に1冊くらいは最新のビジネス書を読みたい。でも多忙で無理」そんなあなたに代わり、経営コンサルタントの私が週に1冊厳選、要約して送ります。あなたは駅のホームや喫茶店、朝礼前に数分目を通すだけ。最新ビジネス書の概要が把握できます。70000名に支持される超人気マガジンの「グレードアップ完全版」です。バックナンバー一覧(https://www.mag2.com/archives/P0000498/ )
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日(年末年始を除く)