メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【渡辺勝幸4912号】「日独GDP逆転の背景と再逆転への課題~1人当たりGDPを高めるため、競争力の強化を~」

渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン   第4912号 令和6年2月25日(日)発行   発行部数 9,661 部 【「日独GDP逆転の背景と再逆転への課題 ~1人当たりGDPを高めるため、競争力の強化を~」】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【「日独GDP逆転の背景と再逆転への課題 ~1人当たりGDPを高めるため、競争力の強化を~」】 「日独GDP逆転の背景と再逆転への課題 ~1人当たりGDPを高めるため、競争力の強化を~」 (株式会社日本総合研究所 2024年02月22日 牧田健) ⇒ https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=107310 先日、GDPがドイツに抜かれ、日本は世界第4位に転落との報道がなされました。 円安という要素もありますが、 本レポートに書かれているように、 構造的な複数の要因があったという分析です。 ―――――――――――――――――――――― 【要点ここから】 ◆ わが国のドルベース名目GDPはドイツに抜かれ、世界第4位に転落した。 大幅な円安が短期的な背景ながら、1990 年代以降わが国の 1 人当たり名目GDPの伸びが大きく鈍化していることが本質的な要因。 ◆ 実質時間当たりGDPは他国比遜色なく、1人当たりGDPの伸び鈍化は2000年代初頭までは労働時間減少、 2010年代半ば以降はGDPデフレーターの相対的な伸び鈍化が背景。 GDPデフレーターを所得面から見ると、2010年代以降ユニットプロフィットの減少が下押しに作用。 主因は交易条件の悪化で、輸入に依存するエネルギー価格の高騰を転嫁できないことが背景。 とりわけ化学や電機関連で顕著。 ◆ 1人当たりGDPの伸びを高めるためには、 1 エネルギー面での化石燃料依存からの脱却、 2 高付加価値分野への円滑な労働移動に向けた労働市場の流動化促進、 3 デジタル人材の育成とデジタル活用に向けた組織改革、 4 IT等の活用を通じた介護関連の効率性向上、 5 金融・保険、情報通信など高付加価値分野の業容拡大に向けた積極的な取り組み、 が欠かせない。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 渡辺勝幸の日本一元気になるメールマガジン
  • 【仙台発!】政治家であり起業家である渡辺勝幸の日刊メルマガ。9年以上、3,500日以上連続でメルマガを書いています。政治経済の裏事情、起業家、経営者向けのおトク最新情報を、独自の視点と素早く貴重な情報で、意識の高い経営者、ビジネスパーソンに毎日お届け。1通20円ですが、得られる情報はメディアにないものとなります。失業、起業、震災、選挙落選、そして当選とここ数年波乱万丈な人生を送っている筆者が、東北の真の復興のための活動報告も。著者は宮城県議会議員(仙台市若林区)44歳。起業集団株式会社つくる仙台経営(起業支援、創業スクール事業)、東北大学大学院講師。
  • 660円 / 月(税込)
  • 日刊