メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

240309 ビジネス知識源プレミアム:土曜増刊・改行版:株価の長期予想は主体別売買から行うべきである(1)

ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■   <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(水曜刊:660円/月:税込)Vol.1416 <Vol.1416号:土曜増刊:    株価の長期予想は、主体別売買から行うべきである(1)>   2024年3月9日:シリーズ:     リーマン危機から16年の、過剰信用が破裂する     水曜日に定期刊行の正刊は、有料版だけです。    土曜または日曜の増刊は有料版・無料版共通です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 論考/業務の案内     https://www.cool-knowledge.com/ 有料版の新規登録/解除  https://mypage.mag2.com/Welcome.do https://www.mag2.com/m/P0000018?reg=mag2top 購読方法や届かないことについての問い合わせ(メールアドレス)                →Reader_yuryo@mag2.com            著者:システムズリサーチ:吉田繁治       感想等のメール:yoshida@cool-knowledge.com 正刊の有料版では、スマホ用の改行なしと、PC用の改行ありを送って います。増刊の共通版は、改行したものだけです。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 2000年初頭の、米国流通ツアーのメンバーだった読者の方から、「日 本の産業の生産性は言われるほど低くないのではないか。生産性の低 さの解消のためにDX化が言われるが、(米国のITから)踊らされてい るのではないか」というご意見が来ました。 確かに、この面があります。 〔テーマ〕2000年代の24年、「1人あたり生産性(=労働生産性)の 低さ」は、日本経済のもっとも大きな問題です。政府目標の2%の物 価上昇からは、日本の実質賃金がマイナスになるので売上数量が減っ て、労働生産性は、逆に低下します。 長期の物価上昇(インフレ)により負担が減るのは、政府と企業の借 金です。特に、政府の国債1200兆円の、実質価値(=負担価値)は、 2%物価上昇の30年で54%に下がります。返済しなくても、減ったよ うになるのです。 2%のインフレが30年続くと、金額は同じでも、実質的な借金負担は、 「0.98の30乗=0.54」と約半分になります。ほぼゼロ金利の、国民の 預金も、54%の価値に下がります。2000万円預金があっても、30年後 は1080万円の購買力へと半減します。 「政府の負債(国債)=国民の銀行預金」なので、こうなるのです。 実は、国の経済と、企業経営のもっとも大きな課題である生産性問題 は、本格的なスタンスから、述べる必要があります。政府は陰の問題

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
  • ●最新かつ普遍的なビジネスの成功原理と経済・金融を、基礎から分かりやすく説いて提供 ●時間がない、原理と方法の本質を知りたい、最新の知識・原理・技術・戦略を得たいという方に ●経営戦略・経済・金融・IT・SCM・小売・流通・物流を、基礎から専門的なレベルまで幅広くカバー ■新規申込では、最初の1ヶ月間が無料です。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日