メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

岸田政権の行方と解散・総選挙をめぐる攻防/有田芳生の「酔醒漫録」第63号

有田芳生の「酔醒漫録」
▼ 第63号 2024/3/22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 有田芳生の「酔醒漫録」 *毎週金曜日発行* ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次 1・「評言独語」──岸田政権の行方と解散・総選挙をめぐる攻防 2・「酔醒漫録」──3月15日〜3月21日 (共産党の組織論、大腸ポリープ切除、地下鉄サリン事件から29年、尊富士の快進撃など) ★発売中の有田芳生著書★ ・『改訂新版 統一教会とは何か』(大月書店) http://www.otsukishoten.co.jp/book/b610995.html ・『北朝鮮 拉致問題 極秘文書から見える真実』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721217-4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1・「評言独語」──岸田政権の行方と解散・総選挙をめぐる攻防 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼岸田文雄総理の3月21日の行動は今年後半までの政局に重要な意味を与えるだろう。午後1時45分、官邸発。午後1時57分、東京・大手町の読売新聞東京本社着。午後2時38分、同所発。岸田総理は『読売新聞』の渡邉恒雄主筆(5月に98歳)と約30分ほど会談した。渡邉と岸田の父である岸田文武(元衆議院議員)とは、旧制東京高等学校時代の同級生だった。そんな個人的関係も渡邉にとっては感慨深いだろうが、それよりも日本政治の行く末に思いは至っているだろう。岸田総理からすれば、裏金問題で二階俊博元幹事長をはじめ、安倍派幹部たちの処分をどの程度にするかで、国民世論も党内の力学も大きく違ってくる。党内の均衡を計算すれば世間の反発はさらに高まる。自民党の処分には8段階ある。重い順に(1)「除名」(2)「離党勧告」(3)「党員資格停止」(4)「選挙の非公認」(5)「国会および政府の役職の辞任勧告」(6)「党の役職停止」(7)「戒告」(8)「党則の順守勧告」だ。秋の総裁選で再選を実現するには、どんな一手を打つのが最適解なのか。その意見を聞くのが目的だった。岸田総理自身への処分は(7)か(8)だと見られる。 ▼参議院自民党国対委員長は石井準一議員(元茂木派)だ。参議院の政治倫理審査会で世耕弘成議員(元安倍派5人組)が出席して語った内容について記者会見で苦言を呈した。「疑惑は解明されたと受け止められなかった」「(参議院安倍派の)代表たる立場で、自らのことしか言わない。非常に残念だった」。石井議員で思い出すことがある。参議院の憲法審査会が開かれているときだった。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 有田芳生の「酔醒漫録」
  • 2000年からブログに日記を書いてきました。思いは「私家版現代史の記録」です。「日記は書いておかないと不安なんだよ。忘れてしまうと消えてしまうから、自分が生きていて、あのころはどうだったというのを忘れるのが不安なんだよ」(渡辺京二『幻のえにし』)。同感です。私が綴るのは、メディアを中心に仕事をする一個人の眼から見た世界と日本です。「酔醒」は、酔ったり醒めたりという意味で、中国の「梁書」に記述されています。「漫録」は随筆の意味です。人生は、酒を飲まずとも「酔ったり醒めたり」の繰り返し。同時代に生きる皆さんにリアルな情報を提供、共有し、しなやかで強靭な精神をお互いに涵養していきたく思います。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1金曜日・第2金曜日・第3金曜日・第4金曜日(年末年始を除く)