メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

怪しげな気配のするマーケット

角野實のファンダメンタルズのススメ
  • 2024/03/30
    • シェアする
怪しげな気配のするマーケット おはようございます 今週だけで北陸に2回出張に行きました。久しぶりに新幹線延伸の敦賀駅などに降り立つと、なんじゃ、この駅は? と思うようなビルディング(笑)。そして従来の在来線改札口は単に色を塗りなおしただけの駅。駅前は開業前から手直しをして化粧直しをしているのですが、名前ばかり有名でたいして美味しいとも思わないお土産屋がたくさん。敦賀というのは今まで関西圏であったと思うのですが、東京圏に化粧直ししています。ブランド力を背景に出店をしたのでしょうが、これでは未来は明るくないね、と思ったりもします。 余計なことかもしれませんが、20-30代でモノのおいしさというのはわからないとは個人的には思います。私が実際、そうでした。若いころから良いものを食べていたと思いますが、結局、ブランドに左右をされてあれは美味しい、不味い、と言っていただけで、わかり始めたのは40代になってから、だと思います。このころからブランド力があっても美味しくないものは美味しくないとはっきり言うことができた、と思います。その証拠に食べログで高評価のお店に行っても、何が美味しいのかさっぱりわからないお店の方が多いし、私の感じる矛盾というのは多くの人が感じている、と思います。要はいいね、の数や高評価を頼りに美味しいを判断する人が非常に多い、のだろうな、と感じます。反対に評価はものすごく低いのに、すごくおいしい物を出しているお店は地方にはたくさん、あります。本当に星の数なんてアテになるの、と思います。その典型がミシュランだと私は思っています。ミシュランのお店は非常に雰囲気が良いのですが、味はおかしいんじゃない? と思うお店の方が圧倒的に多いと思います。所詮、フランス人の味覚と日本人の味覚は違うんだよ、と、思います(笑)。ミシュランのお店のサービスは最高だと思いますけどね、肝心なお味がついてきていないお店の方が多いように感じます。 自分の味覚や、実力を低評価にしている人が本当に多い、と思います。でもそういう判断というのは、決して他人に評価されるものではなく、ご自身が快適に生活していくために自分自身を評価するものだと思います。自分に自信がないから、他人の評価を気にしてしまうのだろうね、と思います。みんなが美味しいというから美味しい、というのはストレスが溜まるだけでしょ(笑)。自分には実力があると思っているのに、周囲が低評価だからと言って自分の評価を落とす必要があるの? と、いつも思います。そんなのちっとも楽しくないよ、と思います。 私は脂っこいラーメンが大嫌いです。食べると胸やけが必ずしてきて最終的には酷いときには吐き気がしてきます。でも、それを世間は美味しい、と言います。思うにそれは食べる基準が違うのだろうね、と思います。脂っこいものが好きな人は、満腹にするために食べるのであり、美味しいものを食べたいのではない、と思います。小麦と油、それに砂糖をたっぷりと使っている物はたいてい美味しく感じます。その典型がドーナツとラーメンだろうね、と思います。ラーメンには日本人の好物、お醤油があるからだろうね、と思います。私の周囲には脂っこいラーメンが美味しいという方が圧倒的多数で、私は常に負けそうになります。はっきりいえばストレスです(笑)。これはパワハラだ、と訴えますが、奴らは「お前の舌がおかしい」と言い放ちます。暴言だよ、と思う私の感覚がおかしいのでしょうか(笑)?で、代金はすべて私が払う、イジメだよ、と思います(笑)。でも、ドMだからそれも結構、楽しい、と思いますけど・・・。私は変でしょうか? ■大谷スキャンダル 私は今回のこの通訳スキャンダルが発覚する前から、仕事では世界最高峰の野球人としての評価と、プライベートではご結婚と、良いことが起こりすぎ、好事魔多し、だから何も起こらないと良いね、とコメントしていました。実際に、通訳のスキャンダルが起こり、予想していた本人が一番、吃驚している部分もあります(笑)。 では、なぜ、スキャンダル発覚前に、そんなことがわかるのか、といえば、非常に明快です。 マーケットでいえば、5連続ストップ高がスキャンダル前の大谷さんで、急騰のあとに急落あり、古の格言通り、のことが起こると思っただけの話です。 これはテクニカル的には何が起こったのかを解説すれば、物事には標準や基準があり、そこから乖離をしてもたいてい25-30%なのです。100が平均や中央値だとすればそこからの乖離は最大で125-130程度までしか、世の中は上がらないようになっている、とデータ的にはなっていると私は信じています。150とか160という数字は、テールリスクと呼ばれるもので、リーマンショックのように100年に一度、と言われるような事象であり滅多にないことです。 仕事もプライベートも満点の成績を出し、乖離が50も70も広がってしまえば、そういうことになるよね、ということです。物事というのは最終的に平均、中央値に収れんしていくものだと思っています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 角野實のファンダメンタルズのススメ
  • 株やFXをトレードするときほとんどの人が感覚や本能でトレードをしています。 その感覚や本能は素晴らしいものですが、どの世界でも本当に成功するのはそれを科学的、ロジカルに説明することができるものです このメルマガを読むことによって株式やFXに科学的な視点を加えることを目的にできればと思います
  • 990円 / 月(税込)
  • 毎週 月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)