メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Vol.106 「いざ新年度へ ~信じて種を蒔く」

喜多川泰のメルマガ「Leader’s Village」
喜多川泰のLeader’s Village Vol.106号です。 四月最初の金曜日です。今日から新年度という学校の先生もたくさんいらっしゃるでしょう。 学校を取り巻く環境は日々複雑になり、さまざまな問題をそれぞれの現場が抱えていることでしょう。新しく先生になった人の離職や心の病で休職する人が後を絶たない問題は、今や一部の学校だけの問題ではなく日本全体の問題となっています。 村長もこの問題に対して何かできることはないかと、これから先生になる人、または先生になったはいいが自分には向いていなそうだから辞めたいと思っている人に向けて、一冊の本を書きました。 それが、 「サクラ咲け 〜優しき先生への道」 「もう読んだ」 という村民の方もいらっしゃると思いますが、まだという先生は是非読んでみてほしい。 これまで百人以上の先生を育ててきた村長が、新しい先生を育成するときにどのようなことに気をつけて指導してきたかということを簡潔かつ例を交えてわかりやすくまとめて見ました。 新人の人は向かうべきベクトルが、中堅やベテランの人は、後進の指導の新たな視点が得られることと思います。 そして、読んで「これはいいぞ」と思ったら、この本を必要としている人にこの本の存在を教えてあげてくださいね。 「先生って面白い!」 「先生になれて幸せだ」 と感じられるきっかけになるはずです。 そして、一人でも多くの、この本を必要としている人に届けるべく、もう読んだという人の感想を募集しています。いただいた感想は僕のホームページ上で掲載させていただきますので、よろしければお寄せください。 さて、三月から四月にかけては教員や指導者対象の講演が多くなります。 新年度に向けて新たに「心」を整えるのに一番いいのはこの時期です。 Leader’s Villageの村民のみなさんは、やはりリーダー、つまり経営者や管理職そして先生といった、人を指導する立場の人が多いと思いますが、そういった方を対象とした講演会によくあることを今日は一つテーマにしたいと思います。 講演後に質疑応答があるときがありますね。 手が上がらないこともよくあるんですが、 「あまりにも凄すぎて、何か聞きたいことがあるとかの次元を超えてただ圧倒されてました」 なんて言われることもあるので、必ずしも手が上がるだけがいい雰囲気とも言えないんですけどね。 そんな中、質疑で一番多く受ける質問内容がこれ。 「子どもが本を読んでくれないんですが、どうしたら本を読んでくれるようになるでしょうか」 「ああ、それ知りたい!」 って思いました? 他にも、 「部下に、先生に教えてもらった価値観を伝えてるんですが、思ったように動いてくれない」 「職場の中に、いつまでも仕事を覚えてくれない人がいる」 「どうしてもこちらが言うやり方を受け入れてくれない人がいる。どうしたら…」 「保護者がこちらの話を聞いてくれないんです。どうすれば…」

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 喜多川泰のメルマガ「Leader’s Village」
  • 「どんな話をすれば、聞く人のやる気を引き出せるのか」先生や管理職など、人前で話をすることが多いリーダーは、常にそのことを考え、悩み、ネタ探しをしていることでしょう。頻繁に人前に立つのに話題が尽きない人は、学び好きであることと、独自の価値観を持って世界を見ているという点で共通しています。このメルマガでは、独自の価値観を創造していこうとする学び好きの人が、価値観の変容を起こし、明日、部下や生徒の前で話したくなるような内容を発信していきます。いただいた質問とのやりとりを通じて、一つの「村」のように情報交換ができる場にしていこうと思っています。「Leader’s Village」開村!村民募集中です。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日(年末年始を除く)