メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20240408:「メモへの自問」「ログしながら執筆する」「静かなツールを使いたい」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2024/04/08 第704号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「メモへの自問」 ○「ログしながら執筆する」 ○「静かなツールを使いたい」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 未来屋書店さんで展開中の「Life with Books」というフェアで拙著『すべてはノートからはじまる』が取り上げてもらえているのは、以前ツイートで見かけて知っていました。 しかし、何を勘違いしたのか、特定の店舗だけで展開されているフェアだと思っており、実際に棚を見にいけないのを残念に思っていました。 だから近所にある未来屋書店さんにいったときに驚きました。その店舗でも「Life with Books」フェアが展開されていて、そこにばっちり拙著が展開されていたのです。ということは、おそらく全国の未来屋書店さんで展開されているのでしょう。 少し前に、『すべてはノートからはじまる』に増刷がかかるよと編集者さんから連絡を頂いたのですが、たぶんこのフェアが関係しているんじゃないかなと勝手に推測しております。 たいへんありがたいことですね。 〜〜〜ノートを取りながら『群論への第一歩』を読む〜〜〜 3月5日から詠みはじめた『群論への第一歩』を先日読み終えました。 Scrapboxに「ノート」を取りながらの読書です。 ◇『群論への第一歩 集合、写像から準同型定理まで』 | 倉下忠憲の発想工房 https://scrapbox.io/rashitamemo/%E3%80%8E%E7%BE%A4%E8%AB%96%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AD%A9_%E9%9B%86%E5%90%88%E3%80%81%E5%86%99%E5%83%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E6%BA%96%E5%90%8C%E5%9E%8B%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%8F ふつうに本を読むときは、ここまで詳細なノートを取ることはしないのですが、今回は未知の分野の「勉強」として読んだのでがっつりノートを取った次第です。 で、こんな感じで本を読んで勉強するときは、ほんとうにノートを取りながらの方がいいです。ノートを取りながらだと、 ・自分がどれだけ解っていないかを確認しながら進めやすい ・自分がどういう風にわかろうとしているのかの記録が残る ・自分にとってどんな進め方が合っているのかが判断しやすい という効能が生まれます。チョー重要な効能です。「書かれていることが理解できる」ことよりもメタな「勉強」の観点が得られるのです。 もう一つ、本を読んで勉強するときは、ともかく「素直に学ぶ」のが胆です。変に斜に構えずに、まっすぐに著者と共に歩いていく。その上でもノート書きは有用です。離脱したり逸脱したりするのはそれが終わってからでも十分です。 〜〜〜ゆっくり語彙を獲得する〜〜〜 ノートを取りながら本を読んでいくと、時間がかかります。一日でぐわっと進むわけではありません。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日